日本の一部メディアは、アメリカ大統領が尖閣諸島の防衛に言及したとのことで、海外メディアが大きく取り上げたと報じている。
笑ってしまった。
海外メディアってどこ?
また、仮にロンドンやらニューヨーク伝にしても、どこの誰の記事?
世界から見たら、尖閣諸島など井戸端会議の話題にさえならない。
東洋のゴミ粒程度の島の話でしかない。
話を大きくしているのは、中国(どうも私には中国という表現は曖昧過ぎて、何を意味するか理解し難いので使いたくないが)の意向を受けた日本の一部メディアが煽っているにすぎないと感じる。
世界では、日本国土の何十倍もの土地を巡り、大国と呼ばれる国同士が表に裏に、火器を使ってドンパチしている。
★中共都市崩壊前奏曲
ブラックマネー、見えぬ負債ははるか昔から囁かれていたが、とうとう表に出てきそうだ。
天津と言ったら、天津飯や鉄工所くらいしか思いつかないが、中国では五指に入る大都市。人口は1000万人を超えているから、東京並みの人を抱える、世界レベルでも巨大都市に挙げることもできる。
もう、すでに実質バンザイらしい。
が、これはまだ前奏曲。
本番はこれからだろう。
★ジョディ・フォスター
『羊たちの沈黙』が光る。
この羊って何?
なんて考えても日本人には理解できないあたりと考えて、諦めよう。
そうですか。同性婚ねえ。
これまた、私には理解できない。
が、今はそんなこともあるのだろう。
★オバマさん
なんとなく、半島での食事が気になった。
大丈夫?
来年は大変な苦難が待ち受けている。
IMF隠しも、そろそろ限界だ。
オバマさんが帰国後に、IMFやら、あちらの新しい兵役規定やらが出てくるのかな?
いや、お隣さんの台所を心配する前に、自分のことだわな。
私もそろそろ動かないと、明日の飯が危なくなってきたわいな。
イカリソウ
怒りそうではない。錨草である。
