ということで、マスコミがどんな質問をし笹井さんがいかなる応答をしたかは分からない。
そこで、プレスリリースした3枚の内容を見た感想だ。
★STAP現象がないと説明のつかない3点
①ライブ・セルイメージング(顕微鏡ムービー)
★自家発光によるアーティファクトやES細胞混入では説明がつかない。
(Oct4陽性小型未分化細胞塊の形成)
→指摘内容は同じ。自家発光では説明がつかないとプロがおっしゃるのだから、そうなのだろう。
②特徴ある細胞の性質
★リンパ球やES細胞より微細
遺伝子パターンがES細胞や他の幹細胞とちがう
ESは増殖能が高く分散増殖が可能だが、STAP細胞は増殖力が低く、分散培養不可。
→ヤギクジラは群れるが、ネコクジラは群れないということだ。
③胚盤胞への細胞注入実験(キメラマウス実験)の結果
★ES細胞などでは説明がつかない。
→多少科学を学んでいて、今回の流れをみていればほとんど人が考える疑問点。素人ジジイの私でさえ不思議だと思って、一時眠れなくなりそうになった。
ヤギクジラにしか顎ひげがないということだ。
と、プレスリリース内容は、すべて予想通りでした。
マスコミさんが、あちら関係の質問を突きつけたのかは不明。
うーん。
【ミネヤ】さん。
途中で中継が切られて【ムネンや】。