【言葉遊び】マヤ語と日本語 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

はい。また偶然を楽しむ言葉比較。
多分、数万年前なら、意味ある比較でしょうが、今ではほとんど無意味でしょうね。


マヤ語意味・発音→発音・日本語

※発音はおよその音


明け方ak'bo→akebonoあけぼの

走るalkab→aruku歩く


野鳥bach→~bach蜂

肉ba'k→niku肉

打つbach→butsuぶつ

道be→be辺

十分にcha'an→chantoちゃんと

木che'→ki木

足chek'→teku・tekuてくてく(擬態語)

口chi'→kuchi口

開くchi'balak→hiraku開く

急ぐchich→tokuとく(古語:急いで)

言葉chich→chikuちく(方言:嘘を言う、裏語:秘密を話す)

小さいchichan→chitchaiちっちゃい

満たすchup→chap・chapちゃぷちゃぷ(擬音語)

鳥ch't'ch→chitchiチッチ(幼児語:鳥)

掴むch'uk→tsukamu掴む


空気ik'→iki息

蛇kanhel→kanahebiかな蛇

寒いke'el→hieru冷える

酒ki'→ki酒

火k'ak'→kakkaかっか(擬態語:火のように怒るさま)

来るk'ahal→kuru来る

皮k'ewel→kawa皮(世界共通音)

待つmukut→matsu待つ

食べ物och→osuおす(古語:食べる)

放つp'at→panatsu放つ(古音)

頬p'uk→pukuriプクリ(擬態語:頬を膨らます)

探すsahlah→sagasu探す

唾tub→tsuba唾

考えるtum→otsumuおつむ(→頭)

昴tuab→subaru昴

穴wol→horu掘る

台風haway→haeはえ(方言:強い風)

裂くhek→saku裂く

雄山羊yuk→yagi山羊





★参考

マヤ語はエジプト語に似ている。
また、文字の作り方も似て見える。



DCIM0039.jpg