厚生労働省が発表している日本における患者数は、2008年と2012年を比べると、年間患者数合計で約1.6倍の増加を見せている。
しかし、これは発表の仕方によっては、全く逆のイメージ作りをすることができる。
★例1:減少イメージ
ノロウィルス患者数
1月 2008年 3532人 2012年 2594人
2月 2008年 2123人 2012年 987人
★例2:激増イメージ
ノロウィルス患者数
10月 2008年 30人 2012年 384人 →13倍増加
11月 2008年 948人 2012年 2447人
12月 2008年 1920人 2012年 7658人 →4倍増加
食中毒などに関しては近隣国で大変な発生があり、我が国が輸入する食品にも強く関連するものが原因とされたが、非常に不思議なことに、時の政権は国内検査を免除できる決まりを作った。
なお、関係ないがカルキ臭の原因は、1つとは限らない。
このようなトリッキーな表現が、大好きなマスコミもある。
テレパシー記事や、夢記事、あるいはキャッチボール記事同様、読み方には注意が必要だろう。
