正月にふさわしくない内容ですが、これが現実。
……………………………………
★南スーダン
日本の報道では停戦のような話を一部マスコミが載せていて、非常に首を傾げていた。
やはり、実情は違っている気がする。
韓国軍の駐屯していたあたりは、反政府軍に実行支配されたとの情報もある。
銃弾があるのかどうかは知らないが、韓国軍がどうしているのやら不明。住民たちの消息も不明。
★香港
中国政府も報道規制できない規模までに、反政府デモが広がりを見せている。
昨年は、収賄を報じたメディアに対しあからさまな政治介入を行った。
このあたりの反動もあろう。
香港は香港であって、実質的に中国ではない。
シンセン付近も、中国というよりは、最近はむしろ香港だろう。
マカオも澳門なる名前の中国だが、実情はやはり、チベットやウイグル以上の別国だ。
★ウクライナ
国家斉唱人数がギネス入りする規模の集会。
大きなデモに直結する。
★インドネシア
このあたり、つまりインドネシアからニューギニア、マレーシア北部、タイ南部、フィリピン離島、カンボジア・タイ国境、ミャンマー北部あたりは、いさかいが日常茶飯事だろう。
しかし、今回のインドネシアの動きはやや大きいようだ。
★タイ・バンコク
13日に大規模デモがあるらしい。
数十万人規模か?
アルバイトの赤組が混じると、大変なことになりそうだ。
アルバイトや出張組にとっては、ピストルの類いはさほど珍しくもあるまい。
★
関係ないが、靖国参拝にイチャモンつけたオバマさん。
かなりピンチ。お偉いさんから叱られてしょんぼり。支持率も別件で急落。

★追記
★パレスチナ・プラハ駐在
チェコのパレスチナ大使が爆死。
また、へんなことにならなければよいが。
★フィリピン・ルソン島
乳児、銃弾で死亡。
祝砲の流れ弾との報道ではあるが。
★ミャンマー
法律改定に強い不満のある側には、武器が豊富だ。