【算数と理科】不思議 &感嘆 ★追記 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

①年齢

今は2013年である。
それは1943年頃である。
アメリカ軍尋問書によれば、その時の平均年齢は25歳である(最年少で18歳くらいだろう→アメリカ軍尋問書にある最低年齢は19歳)


★予想

現在年齢は最年少でも、88歳。
平均年齢は、95歳と考えられる。
84歳以下である可能性は、0に近い。



②人口

30万-30万=25万~30万


私には、この計算結果を理解できる能力がない。

しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-2013110813520000.jpg




その他 感嘆

・自分の名前がわからない人物

・自分の出身地がわからない人物

・真夜中に、明かり無しで日記をびっしり書ける能力

・体調不良で身体が動かないにも拘わらず、ペンだけはしっかり執れる能力

・氷はる寒さの中、インクを問題なく使える不思議
また、かじかむ手でしっかり文字を書ける能力

・鉛筆1本さえままならぬのに、万年筆とインクを常時携帯した凄さ

・花一枝に涙する人が、人を丸太のように突き刺せる不思議

・未来語予知能力

・1日日記文字数の正確さ

・地方出身の新兵でありながら、方言を全くと言ってよいほど使わず、標準語表記できる能力

・陸軍新兵に愛馬




すごい。



追記

軍規というものがある。
例えば、民間人に対する不道徳行為だ。

私の知っている範囲では、インドネシアに1件、これに反する事件があり、当該施設停止、ならびに関係者の処分が行われている。
また、現地人で詐欺をする者がいた報道とともに、これを取り締まる命令や逮捕者報道もある。

どこぞの国では、年齢矛盾を無くすために、最低年齢11歳などという、当時の我が国の軍規を理解できる者なら即座に首を傾げる内容さえ、昨日あたり報道した。
この内容は報道機関も、歴史的検証が不十分の声が国内にさえあることを暗示する文章にはなっている。

しかし、表題だけで踊らさせるには、十分インパクトがあるだろう。


自国の60年前の歴史を知っている、良識あるマスコミなら、間違ってもこんな報道はしまい。

つまり、報道機関そのものが、戦前どころか半世紀少し前の、自国の歴史を知らないか、とぼけているわけだ。