【とんでも科学】1 概要 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

世の中にはとんでもないぺてん師がいる。
例えばそれは、災害にあった方々に使うべきお金を騙し取るような輩である。
語弊ある表現を敢えて使わせていただけば、世間でいう広告の類いは、ほとんどが人間の心の弱さをついたぺてんだ。
まあ、これは私はあまり気にしない。本人が何らかの満足を得たいがためだろうから。

問題は、最初に挙げたような、善意を悪用して金なり財産なりを騙しとったり、生命までも危うくする輩の類いだ。

ところが、政治トップにあるものは、意外にこれに引っ掛かる。
あるいは、詐欺とわかりつつ、これを政治に利用する。

よく知られるのが、ルイセンコ理論を信じたか、信じたふりをして、数千万人、または億単位の犠牲者を出した共産圏主導者たちだ。
ソ連、中国、北朝鮮、カンボジア。


ルイセンコとは、ソ連アカデミーに属し、レーニン勲章を得た科学者だ。
つまり、共産圏においては神様級の人物だった。
多くの 科学者が彼の理論に反論を唱えたが、そうした学者や技術者たちは粛清(処刑)されるか、シベリアの極寒の地で強制労働を課せられている。
その1人には、運よく生き延びた、ノーベル賞受賞者のソルジェニチンもいる。
それは変だ、と言ったとしよう。
と、それは国への反抗と取られ、銃殺かシベリア行きとなる。
隣人が、いや親子でさえ、相手の言動を監視する、恐怖国家となる。
子が親の言動を密告し、即銃殺となる。
そんなこともあったようだ。

それを考えると、なんと日本の寛容なことか。

国内ばかりか海外に行ってまで、自国を非難する人たちが、逮捕されるわけでも、入国を拒否されるわけでもない。
ましてや、銃殺にはならない。



つづく