が、放射線量測定記録を付けていなかったというのは、全く想像できなかった。
お店で買い物をしたらお金を払う。
私には、放射線量記録はそれと同等の常識と思っていた。
甘かった。
東電というところは、私の想像力をはるかに超える常識を持っていた。
さらに、別のタイプの横置きタンク。
なんですか!ありゃ!
庭に水撒きするときには、水道管が立派なら問題ないと考えている?
水撒きホースの穴は考えない。
蛇口とホースの繋ぎめは考えない。
蛇口のパッキンの擦れは考えない。
不思議な能力です。
こんな頭なら、地震の後津波が来ることや、電気機器が水に濡れたら使えないなどという難しいことは、とても予想できないだろう。
確かに、想定外なのでしょう。
例えば、コンビニで冷凍庫の温度記録をとっていないところがあるでしょうか。
宅配業者で、配送記録を持っていないところがあるでしょうか。
電気料金チェックは人海戦術で細かくしてらっしゃるが、タンク付近の放射線量記録がない?
全くの想定外でした。
一部企業なら、ある種の記録がないと処分を受けるはず。トレーサビリティ 0。
現在の日本の企業には珍しい。
企業によっては、それだけで倒産します。
いやあ、すごい会社運営た。
処分なしも不思議。
★鹿児島の慰安旅行。
いや、研修旅行。
インターネットでは前から話題になっていた。
いや、インターネットで騒がれ出したから、テレビニュースで流したのやら。
確かに、一般企業では賃金カット補填は、こんな形ではできないでしょう。
しかしなあ、授業していない学校への研修とは。
まあ、こちらは本当の目的は全く別のところだから、こじつけに苦労してまする。
★東電のタンク管理のずさんさも、実は別の理由があるかもしれないな。
何かは分からないが。
あえてずさん、あえて記録無しもあり得る。
と、思った。
