【素人の提案】汚染水貯蔵タンク設備 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

願いが3つ叶うなら…ブログネタ:願いが3つ叶うなら… 参加中




★3つの測定機器。





1、概要
汚染水満タン以降、常時水面、水圧を端末にて監視し、水量減少などの異常を即刻視覚発見できるなど、24時間集中管理を可能にする。



2、必要機器など

①赤外線等を利用した水面感知器と、データ発信器
②水圧感知器とデータ発信器

③水温測定器と発信器

および、集中管理端末




3、 異常例

水面5㎝または、水圧5hPaの減少→約5000リットルの漏水




4、継続定期検査

保管水の定期的目視検査



5、その他

水温は、別の異常発見の為に設置





6、課題
データ発信器の取り付けと周波数など






素人頭で、こんな風に考えてみました。


ただ、これができれば、今回のようなひどい漏水事故は未然に防げます。