中国・人民日報の軍事面第1記事は、やはり空母・いずもに関してだ。写真付きで紹介されているが、日本での基準排水量1万9500tに対し、人民日報には最大排水量2万7000tとある。
中国・新華社ではメインページ最後に、やはり写真付きで同様の内容。
一方、韓国・東亜日報では、アメリカの軍事予算削減により半島情勢にバランス変化が生じることを懸念している。
いずもの記事は、22時段階ではハングル版・日本版ともにないような気がする。
韓国・ハンギョレ新聞は、大半がもたつく大統領府関連と国内牛乳会社の不買運動がメインで、やはりいずも関連記事を見つけられす。
いずもは、やはり中国にとって脅威に感じるのか、扱いが大きかったが、韓国は大統領府要人にいろいろ噂のある人物が起用されたため、かなりゴタゴタしているようだ。
その他、あるブロガーさんの記事で知ったが、バンコクかなりキナ臭くなってきた。