【迷怪占い】黄泉瓜につつが虫+意味不明歌 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

黄泉の世界。

古事記を読んだ方ならご存知であろう。

後を振り返ってはならぬのである。なぜならそこには、目を覆いたくなる世界があるからだ。
一度振り返ったならば、それらを振り切るには霊現あらたかなる桃や櫛(奇し)を投げねばならない。

しかしながら、黄泉の瓜自体につつが虫が入りこんでいた場合には、対応は大きく異なる。


黄泉瓜のつつが虫が、実は最初からいたのか、徐々に増えてきたのを見極めるのは、非常難しい。




が、とにかく、今黄泉瓜の中でいろんな虫が動き出した。



亜藻は腐っているとしたのも、これに関与する。




しかし、何がどう動いているのかは見えない。



黄泉の派生語は闇でもある。



西瓜小玉を良しをるを、晩野につひて長ぞ寝む。食べ来てこぞは今日去んねぇ。
堤を越えて河流れ、田んぼの中の角界の、坂ら早しと常にをるらむ黄泉の瓜。