【トリチウム】お馬鹿さん説が出るまえに | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

今日発表になったトリチウムの測定結果を見て、おそらく一部の方々が、核爆発だ!などと騒ぐだろうから、素人だが私なりの考えを記したい。


今回のトリチウムが発生した原因は、色々と考えられる。


①重水素と中性子との反応。
ただし、福島では重水を減速材には使っていないはずだから、この可能性は低い。



②ウラン同位体とプルトニウム同位体による反応。
これは、両同位体とも存在しているだろうから、可能性が高い。


③被膜ジルカロイドとの反応。
これは物理的にありうるのかどうかは、分からない。リチウムによるトリチウム発生からの発想であり、単なる思い付きレベルの話。


④減速材ボロンとの反応。
これはかなり可能性がある。




いずれにせよ、核爆発だ!とかいうものではない。
山本さんあたりが、また非理論的な話をしないことを願いたい。




ただし、β線発生源であることは間違いなく、非常に厄介なものであることは確かだ。


今頃になって測定結果が出てきたのは、事故後しばらくはγ線のみに注目していたか、液体シンチレーションカウンターを使っていなかったか、隠していたかだろう。



とにかく、厄介ではある。
また、事故後に作った測定器やら、家庭用の測定器では測れる機械はほとんどない。


つまり、あの当時の機械は、人のため、健康のためとかではなく、金のためである。が、これは商売だからどこの世界でもある。まあ、火事場泥棒的とは感じるが、これはあまり責められないだろう。
面の皮は厚いけど。

私には、いまだに、あの時の測定ポスト建設の理由が理解できない。

同時に、家庭用測定器の意味合いも。




とにかく、ほぼ100%核爆発ではない。


そうした噂を流したい方々の頭には、何か別の思惑があると考えている。





しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-2013072819560000.jpg