【素人の疑問】破砕帯 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

不思議な話である。


まずは、13万年と区切ることだ。13万年に、どういう意味があるのだろうか。


2つ目は、万が一13万年というものが統計的に意味あるものとしても、その年代の推定方法だ。
おそらく広範囲に堆積した火山灰からの推定だろうが、火山灰自体の年代推定方法はいかにしているのだという疑問だ。
また、断層ある地層と、比較すべき地層と照合はいかにするのかという問題もある。 さらに富士山のように複数回似たような噴火を繰り返し、その堆積物が多数存在する場合の比定も難しいように感じている。

それは火山灰を、顕微鏡で確認してもだ。




どうも理解に苦しむ。





しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-DCIM0235.jpg