午後の記事の続き若い人たちは、中核だろうが革マルだろうが、なんも分からないだろうから、雰囲気で投票してしまってもやむを得ないだろう。 ただ、ある程度の年齢の方で投票された方で、かつそれらの名前を認識していてもなお投票された方がいらっしゃるなら、これは私には分からない世界の人たちだ。 それは、今回の彼だけの話ではない。 すでに議員になったり、党の顔だったりする人にも、それらの影が見える先生方がいる。 無所属の場合こそ、よりしっかり、その人の周りを調べる必要がある。 そう、改めて思った。