
今週初(7月9日)の記事に書きましたが、そろそろソウル付近に限らず、半島の地盤がイエローからレッドに変わりそうです。
私のエセ占いによれば、かなり半島の保水力の限界に近づいてきています。
三連休とやらが山かな。
△主党さんやら社△党さんの中で関わりのある方々は、参議院議員選挙だけでなく地元のことも気になさった方がよろしいかも知れません。
その党のリーダーになるには、無視できないはずです。
日本のこともそうでしょうが、まずはそちらに帰り、その地元の治水に尽力された方が、日本にとっても、当時国にとっても、幸せかも知れません。
なにせ、日本はダメだダメだとおっしゃるなら、尊敬すべき国で働かれた方が、国民のためにも、ご自身のためにもよろしいかと。
なお、国と国の話しあいの時に、日本政府に対して相手国側に椅子が用意されているような政党があったとします。
私は偏った考え方しかできませんが、この場合、相手国側に座る政党は、日本の政党ではないと考えています。
まあ、そんな政党はないと“思いたい”ですが。
ところで、今日7月14日は、アメリカ独立記念日と習った記憶があります。
どこから独立したんだ?
イギリス?
いや、ダイエーらしい。
ダイエーと言っても、スーパーではないようだ。
なんでもダイエーは今なお、以下の国々の宗主国かそれに近く、君主がエリザベス女王だったり、国歌はUKの国歌と同じだったり、国旗の一部にユニオンなんたらが入っていたりする国もあります。
つまり、いまだに世界一の連邦国でしょう。
★ダイエー連邦の主な国々
カナダ
オーストラリア
ニュージーランド
インド
シンガポール
バングラデシュ
パキスタン
マレーシア
ブルネイ
南アフリカ共和国
ルワンダ
ケニア
ガーナ
ナイジェリア
タンザニア
他 多数(たぶん、あと30国とか50国くらいあるはず)。
繰り返します。
上記は、現在の連邦国です。
また、三連休に半島へお出かけの方々は、水の事故に巻き込まれないよう、十分ご注意ください。

ゴレンシ(スターフルーツ)
なんと、カタバミ科
.
追記
7月14日は、アメリカ独立記念日ではありません。