【現代用語の苦笑知識】政治・経済 2013夏版 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

街頭演説聞いたことある?ブログネタ:街頭演説聞いたことある? 参加中


いよいよ参議院選挙運動がスタートしました。

そこで今回は、これら選挙や政治を中心に、現代用語の苦笑知識(最新版)の一部を抜粋します。






【マニフェスト】
美しい言葉を、どれだけ並べられるかを競う祭り。
マニアック・フェイク・コンテストの略。
大切なことは美辞麗句であり、その実現可能性は無視してかまわない。
作り上げることに情熱を燃やすのが、由緒ある作法である。

しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-201307041507002.jpg
クチナシ

香りは素晴らしい。が、花が散ったあとはこうなる。
しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-201307041508000.jpg







【手応え】
成人式を終え選挙権を得たばかりの青年が、日清戦争での自分の働きを自慢するようなこと。
最近の地理・歴史教育では、清はどこの国にいつ頃あったのかさえ明確に教えていないから、こうしたとんちんかんが起きる。清と今の中国が同じと考えてしまうアヤヤーッ!?さんも多い。
あるブロガーさんの記事からアメーバニュースを見て、笑いが止まらない。



しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-201307041443001.jpg
ミニトマト。

ではありません。
でも、ミニトマトだよと言ったら、かなりの人は信じてしまうかも知れませんね。これはバラの仲間(シロバナハマナス)の実です。






【フクシ予算】
よく間違うのが、福祉予算。
正しくは複肢予算、または伏死予算である。


しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-NEC_0117.jpg
ふわふわして温かそうですが、なーんか中が見えませんなあ。





【なでしこジャパン】
厄介なものがあった時に、それに目を向けさせない為の、一時的な花火。
花火だから、一瞬は輝き賞賛するが、ずっと長い間それをサポートする気がない場合に使われる。


しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-201307041203001.jpg
カワラナデシコ






【雨後のキノコ】
とにかく、頭数をそろえること。食用になるかどうかは問わない。



しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-201307041224002.jpg







【会より始めよ】
人集めの極意らしい。


しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-201307041442002.jpg
実はいくつありますか?数をしっかり数えましょう。これが大切です。







【風吹かせればオケラが儲かる】
何もないところでも、波風を立たせれば、濡れ手で粟だということ。



しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-NEC_0224.jpg