久しぶりにアクセス解析を見てみた。
ありゃま?
ここ1週間、ならびに昨日の検索ワードトップは、私には全く関わりのないお方の名前らしきもの。
いや、別の見方をすればかなり関わりがあるかな。
とにかく、想像力をたくましくすれば、そのフィクション作家らしい方に対して昨年秋頃ずいぶんと痛い記事を書いた気もする。
私は特にその作家に特定せず、私が知っている事実のみを書いたつもりだが、一部小説家風情のファンの方々からブーイングが起こっていたのは知っていた。
せっかくの夢を、事実を曝け出して壊してくれるなということだった。
こうした意見を私のブログにコメントされた勇気ある方は1人だけだったが、他のブロガーさんのところへは何十、何百とどうしようもないコメントをしているのは知っていた。
去年は私も何度かはそのファンたちが攻撃しているブログに、ファンよ目を覚ましなさい的なコメントを入れたし、小説も読んでいた。
が、今年に入ってからはたまに見る程度になっていた。
なぜなら、もはや小説どころかマンガにもならない内容になってしまったからであり、
1-2000=30000000000000
という計算を信じている人に、答えは-1999なんて言っても罵倒されるだけだし、そこまで信じてるなら勝手にどうぞの気分にもなったからだろう。
さて、なぜ急にその作家風情の名前が、私のブログアクセス検索ワードトップになったかの話に戻ろう。
なんと、つい最近、その小説家風情が求めて飼っているぬいぐるみみたいものの名前が、私のハンドルネーム、あるいはかつての私のあだ名と同じようなのだ。
小説によれば、どうも全宇宙のファンに名前を公募して決定したらしい。
そそうなどして尻を叩かれたり、飯抜きとかにならないよう願うばりである。