市川市観賞植物園の不思議な植物 その4 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

さて、今回はサボテン館などで見た不思議なやつ。
サボテン館ですから、当然こんなやつもあります。


しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-NEC_0294.jpg
(直径6、70センチ。日本で買える大玉スイカが赤ちゃんに見えます)


が、これは日本でも2、3万年後には普通に見られる植物ですから、チラ見だけ。

じっくり見るのはこんなやつ。



しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-NEC_0292.jpg

で、こやつの本体がこれ。


しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-NEC_0289.jpg

最近は100円ショップみたいところでも見かけますが、花は咲いていないような。






しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-NEC_0319.jpg

これ、何の仲間かわかりますか?
分かったすごい。
私はマツバボタンあたりの仲間と思ったのですが……。



しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-NEC_0320.jpg
花を見ると、全く違います。

なんとこれば、カサブランカとか、ヒヤシンス、テッポウユリと同じ、ユリ科の植物。

花に近づくと、確かにヒヤシンスに似ていました。

しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-NEC_0321.jpg




似たようなユリ科植物がいっぱい。

とても名前は覚えきれません。



そこで、ネームプレートとともに写したもので手抜きします。
しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-NEC_0316.jpg

しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-NEC_0315.jpg
しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-NEC_0314.jpg


しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-NEC_0284.jpg
しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-NEC_0308.jpg
しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-NEC_0311.jpg


細かく見ていけば、100種をはるかに超えます。



さて、サボテン館の最後は、まともなやつで。


月下美人。



しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-NEC_0278.jpg