トルコ語が長すぎますから、少しはしょります。
トルコ語音→(予測変化音)→日本語
koku(香り)→かぐ
kokuluk(かかし)→かかし
koyu(液体が濃い)→濃ゆ(古語)
kyupyur bashi(橋の端)→bashi→橋、端
kyus kyus(うなだれて)→コソコソ(擬態語)
kudurmak(狂犬病になる。荒れ狂う)→くだをまく
kuklaji(人形使い)→傀儡師(くぐつし=道化師、人形使い)
kunda(大型蜘蛛)→kunba→kunma→蜘蛛
kargu(鍵)→鍵
kurma(アラビア語由来:円形湯溜)→釜
kuru(乾いた、空の、枯れた)→枯る(古語)、空(から)
kutu(小箱、入れ物)→(足を入れるもの=)靴
kuzey(北)→kidey→北
kyuf(カビ)→kyub→カビ
laal,laali(ザクロ石)→瑠璃(るり)
majyera(アラビア語由来:珍味)→珍・し
maajyun(アラビア語、ペルシア語由来:練りもの)→混ざり・もの
madrabaz(ペルシア語由来:ぺてん師)→まどらはす
maaaza(店)→ 店
