★占いシリーズ 8 “21世紀に発明された占い”中 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

全く新しい手法による、能力も経験もないにも拘らず、非常に高い的中率(本人がそう思ってしまう)になるであろう21世紀の占いの仕込みやトリックの話の前に、簡単な計算をしてみましょうか。



1億2000万÷1700万


答えはおよそ7くらいですよね。



この計算が何を意味するかが分かった人は、もう新しい占いの頭脳はなになのか予想できたでしょう。




1億2000万は、日本人の人口概数。

1700万は、最新バージョンの理論上の、あるソフトの1ページのマスの数。

つまり、そのソフト7ページの中に、日本人すべての名前をインプットできることになります。

ただし、マスを100%使用すると種々の問題がありそうです。

ですから、実際には10ページくらい必要になるでしょうか。

これは名前だけですから、ここに住所、氏名、性別、年齢、職業、電話番号、家族構成、趣味、血液型、好き嫌いなどを書き込んでいったとしても、100ページ。かなり詳細をインプットしても、まあせいぜい数百ページで、全日本人の基礎データが作成できるでしょう。



ただ、よく考えるまでもなく、インターネットを使っての占いをするには、ここまでのデータは不要です。

インターネット占いを望む人口は、おそらく全日本人人口の1%よりはるかに少ないでしょう。


まず、乳幼児や高齢者は除外します。


学生も経済力から考えて、ごくわずか。
また、男性のほとんども除外。
さらに、インターネットに興味がない人も除外。

学者、科学関連研究者も除外。

仕事が忙しい方々も除外。

占いをもともと信じない人も除外。

慎重な考えをする人、現実を直視できる人も除外。


と考えていくと、残ったのは、ブログなどをしている人の中でも、かなり少ない割引になってきます。


自称数百万とか言われているサイトのブロガーさんの数は、のべ人数でしょうし、団体なども含みます。さらに1個人が複数のアカウントを持っています。


ですから、実際の現時点でのサイト参加者は、その1割くらいかも知れません。

と、考えると、インターネット占いのターゲットは万人単位、あるいはそれ以下に絞ることができます。


このレベルですと、10年以上昔のバージョンのソフトでさえ、十分に個人情報データを格納できます。



でも、そんなデータはどうやって集めるの?



いや、必死になって集める必要はありません。



それは占いを受けたいと申し込む人が、それ以前に自ら十分相手に情報(好き嫌いはおろか、騙されやすいかどうか、経済力さえ)を無意識のうちに与えているからです。





つづく