今年もお世話になりました | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

今年は、いろんな意味で稔りある年でした。

仕事の上では、前から自分の目で確かめたかったアオザイを見ることができました。
また、自分の能力がかつての1割にも満たないことや、忘却術が飛躍的発展を遂げたことを実感できました。


この世界では、昨年にも増して、主義主張は異なるとはいえ、多くの意見や体験談に触れさせていただきました。

ありがとうございます。

政治など異次元世界でも、やはり得るものが多かった気がします。

特に象の耳さんの会見は、大平首相の開戦宣言同様に、重く心に残ります。なぜ象の耳さんが民主党にいたのか、いまだに私には理解できませんが。


家計やらは予想通り北風が吹き荒れていますが、まあ、これは自分の力の無さ。嘆いても仕方がないでしょう。とうとう今年の宿題を来年に持ち越ししてしまいましたし。



ものづくりという意味では、何もしませんでした。
これはよろしくないですな。
少なくとも、絵の1枚くらい描いておかなくてはと思っています。


酒は弱くなりました。
ビールにエタノールを感じるこの頃です。




さて、正月は今年のやり残しを少しでも片付けしようと、早めにコンピュータとにらめっこ勝負予定です。
グループは日本ではトップクラスの休みのあるところですが、末端ではなかなかそうはいきません。
私など前線基地からは少し離れた者はまだ楽です。とはいえ、今前線に立ったなら、1日でダウンしてしまうでしょう。

彼らの努力には頭が下がります。私も数年前までは前線基地にいましたが、連休は寝るだけでした。
おそらく多くの戦士たちは、今も布団の中で、ここ数週間ろくに布団にも入れずにいた疲れを取っているに相違ありません。


彼らにご苦労様、お疲れ様と心から言いたい。






便利の裏側には、そんな世界もあります。



私自身、こんな世界の存在が日本にあることを知ったのは、中高年と呼ばれる年になってからですが。


まあ、いろんなことがありました。

趣味の世界に目を向けますと、真っ赤なあるいは純白ハスの花や、真っ赤なキノコを見つけたことが印象に残ります。

100個を超えるカラスウリの実がなる垣根や、花径30cmを超えるタイサンボクも驚きでした。


またXクラスフレアの発生に、刻々と昇っていくグラフに興奮し、寝られぬ一夜を明かしたことがありました。
その太陽も、今は長い眠りのとば口にいます。



残念なこともありました。
詐欺グループと思われる方々の標的にされた、古い付き合いのブロガーさんが強制退会させられました。

大家さんの株主にも多少関係するからかな、とも思っています。


嫌なこともありました。
が、これは書いても仕方がない。




さてではイヤミ爺らしく、イヤミな意見を最後に今年の記事をおわりとします。





真鱈目の親分さんや。

あんなことをおっしゃったのですから、確信犯。


潔くなにしましょうや。



ねっ。






こんな妄想、狸爺ですが、来年も宜しくお願いします。


元・島ちゃんことしま爺 拝