【推理】日本人総サンタクロース論 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

サンタのコスプレしたことある?ブログネタ:サンタのコスプレしたことある? 参加中



原発を新たに作る等は論外の話である。

現在あるものを、いかにして止め、騙し騙し壊れないように、暴走しないようにあやすのが、たぶん今は最も現実味のある方向だろう。

ただし、これは1万年とか10万年とかいう短い期間の話ではないだろうが。


じゃあなんで作ることを匂わす発言が出てくるのか。

これはイラクがイランが、はたまたずっと昔のパールハーバーが絡んでいる。

もっと近いところでは、DNAには関係のないNの存在がある。

冷戦時代に作ってしまったものの、なんたら不拡散条約の施行で余りに余ったNが溢れている。





くず肉やら捨ててしまうオレンジ同様、処分先が必要だ。

最近はものを捨てるには金がかかる。

しかし、ゴミに価値をつけて売りさばくこともできる。

最もやっかいな、そのゴミのゴミの処分も買い手に押し付けることもできる。


買い手も馬鹿ではないから、とんでもないゴミと知りつつ、得意の笑顔で買わざるを得ない。








まあ、そんなところだろう。






これが、草むしりジジイの妄想であることを願いつつ。


歴史とは覚えるものではなく、考えるものだったのだ、と最近は思っている。


ウルの主は、それを作った者に滅ぼされた。
ギザもまたしかり。

ギザと同緯度、赤い海を挟んだその東にあるアレキサンダーがその荘厳さに驚き、あってはならぬと破壊した都も、はるかに進んだ文明に愕然とし、その証拠を消し去られたユカタンも同じだ。


大陸理論の平等という億、兆倍の貧富の差がある幻想世界は問題外だが、今直面しているゴミの買い手役をどうすべきか。

確かに難しい。


一昨日前までは、日本が日本ではなかった。
少なくとも日本人の思考で行われた政治とは思えない。


が、これからが重要だろう。


日本が外に出て自ら戦うなどは、マスコミなどによるマンガである。そんなことはできるはずがないのは、また、もし万が一それをしたならどうなるかは自明の理だ。

が、そんな話を信じてしまう弱さもあるだろう。


見方を変えれば、確かに奴隷的な生活だろう。

本来なら、物質的なものでさえもっと豊かであろう。




が、口を閉ざすのは、あるいは手を出さないのは、過去の歴史を知っているからだ。


だからと言って、泥棒に土産物を渡す必要はない。



そう思う。




教育、マスコミという道具の怖さを、改めて実感する。