消えた昭和のハーモニカ……小沢昭一 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

それはまだ上の子がとことこ歩いていた頃だから、15年くらい前かも知れない。

私が敵陣?のA新聞に殴り込みを終えた後の頃だ。

そこでA新聞地方版で投稿連続ギネス級審査をしていた、K先生に出会った。

敵陣で認められたら自分を褒めてやろう。 そんな生意気時代の島ちゃん。

先生は私を評価してくれ、次年度には地方版とはいえ年間天賞をいただいた。

その先生の葬儀の席。

私は両手に花でワイワイガヤガヤの送り。
そのうち長男の喪主もやってくる。 喪主は本当にギネスブックにも載っている方で、いまだに日本ではその記録は破られていない。


さて、そんなワイワイガヤガヤの隣のテーブルで、黙々と静かに盃を傾ける男がいた。


そうなのだ。

昭和の昭和たる心を語り続けた、あのハーモニカが欲しかったじいさんである。

私と彼とは、おそらく支持政党も主義主張も全く違っていたろう。

が、私が尊敬するじいさんでもあった。

隣のテーブルの彼は、ラジオで聴くそのものの彼だった。

背中に師を失った悲しみを醸し出していた。


声をかけようと思ったが止めた。

私のように、つい最近ご指導を受けた新参とはなにが全く違う。



ハーモニカじいさんは、やはりハーモニカじいさんの渋みを見せてくれた。




故人の大きさを知った。

さらにハーモニカじいさんが好きになった瞬間だった。



遠くで、天才某が高い声で何かを言っていた。


が、ハーモニカじいさんは最後まで静かに盃を傾け、気付いたときには、姿がなかった。


ハーモニカじいさんは、あっちで談志だの角栄さんだのと、チャンチャンバラバラやってるだろうか。


いや、角さんには顔さえ向けずに、意地悪ばあさんや象の耳さんと打打発止だろうな。