新しいことわざ、四字熟語 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

★情けは人の為ならず

これは実に新しいことわざです。昔から同じ発音のことわざはありますが、現在は全く違う意味を持っています。

昔のことわざの意味は、
情けは人の為ならず、それはかえりて……、という意味でした。
新しいことわざの意味は、
情けは人の為にはならないよ、という意味です。





★散々午後
どんどんひどくなること




★伽中に栗を拾ってあげる
伽や中の為に、火傷覚悟で火中の栗を拾って献上すること。





★三歩下がって二歩戻る
停滞どころか退歩ばかりの日々。
※類義語:一沈一退





★貝より始めよ

とにかく黙れ。





★きずな
→傷納を見よ






今宵は手抜き。



酔っぱらいです。