今回の報道で推察できること(ただし、報道がある程度事実を伝えているならば) | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

①1次系の冷却システムは破綻している。換言すれば、本来漏れてはいけない2次冷却システムと合流してしまっている。


②このため、高濃度汚染水が常時発生するから、私には意味不明だが、報道でいう“除染”という作業が追い付かない。


③汚染水の増加量は、ほぼ投入量に比例する。
したがって、冷却のために水量を増加させることは、やがては自分の首を締めることになるから、温度計の破損の可能性を高くしたい。



④なぜ温度計の温度にばらつきがあるのかは、曖昧な発表に留める。



⑤燃料の位置、状態は皆目分からないか、分かったとしても発表はしない。




⑥なぜ『最悪のシナリオ』を今頃出したのか、十分考えるべき。
たまたま見つかったとかいう報道は、いかに国民を馬鹿にしているかの証明だ。万が一、億が一、兆が一、たまたま最近見つかったとしても、ある状況ならそれは『無い』のが当たり前だからだ。

つまり、発表したことの真意(発表を許可した人、組織の望む結果)を考えるべきだろう。




ところで、先の記事にも追記したが、本日夕刻に時事通信が配給したニュースが、iニュースからあっというまに削除されてしまった。


これも、その内容より、なぜ削除されたのか、誰が削除を指示したのかを考えるべきだと思った。