お。 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

お、おビール、敬語の退廃、 言語もTPP、パンドラ、希望、ケープタウン、バスコ・ダ・ガマ、筑波、CERN、不可解な結果、かつては水の電気分解で核融合、予算獲得、10%、食糧品もか? 区別であろうことを差別と批判し、差別的格差には拍手をする現実。



オオカミ、レムルス、ローマ、バチカン、コンクラーベ、根比べ、いや、疲れるから止めよう。



オンドル、オムニ、オムニバス、オニバス、アマゾン、ポロロッカ、十戒、奇跡、科学、そこから始まった?



オイミヤコン、厳冬、暖冬、二酸化炭素が悪者に。
明らかに経済行為。
(参考:11月5日午後9間のオイミヤコンの気温。零下32度。この時期としては低めだが、真冬に比べたらまだまだ暖かい)


オマル(せっちん)、ネパール語、ブータン、雪男、イサク&イサウ、アダム、アダーマ、血、世界一平和な名前の都市が世界一血を流す。


雄鶏、土佐・比内、DNA組み換え、TPP。 食糧戦争、戦う前に降参。


オージン、ドイツ、巨人神話、ゴヤ、マハ、マハラジャ、カースト、日本も戻るの?


応神、神武、雄略、サキタマ、鉄剣、X線、ヤマトタケル、岐阜、白鳥、鳥取、砂丘、サハラ、サバナ、伐採・乾燥化、タイ洪水、インラック、兄。浄瑠璃。


オーメン、666、777、パチンコ、ロンダリング、ケシ、国内教科書は検閲厳しく、海外教科書はなんでもありでも、お金上げます。
優しい国ですなあ。特定の人たちには。
海外の日本人子女は無視です。



オラウータン、森の人、ホッテントット(あるいは差別語扱いされてるか?)も昔は森の人、今は砂漠の人。 コイサン。コーラ瓶。神の贈り物。ギフト。ギフテッド。会ったことはないが、親しいあるブロガーさんの優しく強い娘さん。ダコタ。友人の意味だったか。


オーボエ、フルート、ピッコロ、ソプラノ、ワイングラス、共鳴、強震、狂信、強靭、凶刃、虚心、果心居士、おばけ、お庭番、今も健在。



オーストラロピテクス、ジンジャントロプス、北京、、骨、行方不明。
昔やられたのだからやり返して当たり前、善行とする考え方。泥棒に追い銭、泥棒から分け前。


オロロン、天売・焼尻、利尻・礼文、桃岩、香深、カフカ、変身、変心、偏芯。

沖、沖の鳥島。ある見方をすれば、日本で最も重要な【島】。ただし、中国などは島と認めていない。
この島は小型爆弾でも破壊可能。そうなると、日本国土を上回る排他的経済水域が消える。 竹島、魚釣島はおとり。本命はこっちである。


鬼、とは神のことである。 あるいは、そうであった。 ちなみに中国では死者。日本でも鬼籍の言葉が残る。


オレンジ、牛肉自由化、牛はどんどん殺して良い。クジラ、イルカを殺すのは野蛮人?じゃあ、ウサギのパテ、ハトの串焼きは?
もし動物に優しくとか言うなら、フォアグラは動物虐待、キャビアは生命無視ではないの。七面鳥の丸焼きは如何?
単純な疑問。



オトゥール、ピーター、アラビアのロレンス、三角定規で引いた国境。
アシュケナージ&スファラディ、カスピ海、スクープした某新聞記者は左遷。世界のタブー。
知ってる人は知ってるが、知らない人は知らない。
触らぬ神に祟り無し。
祟る。タタール、たたり。犬神家、実話。



オルゴール、オングル、太郎・次郎、植村、ある意味会社の先輩。
しかし、会社には向かない人だったようだ。そういやあの映画に、さるお方が上司役で出ていた。



オットセイ、アシカ、アスカ=パッ・カー=神鳥が飛び立つ(古代エジプト語)→飛鳥

明日香では意味をなさない。
これは、帯(タラシ)、命(ミコト)やアマテラス、スサノオ、ツキヨム、ニニギ、サルタヒコにも同様のことが言える。



オルドビス、三畳、四畳半、襖の下張り、 床下の瓶、ラジウム、キューリー、発見の代償。



おしん。いまだにアジアのヒロイン。鳩子の海。 ニッポンよ、ニッポン。応援団65名? 不思議な世界。 ご忠告しますが、日本で売られている地図や観光ガイド(これは無いはずだが)も持ち込まないようにしましょう。没収だけではすまなくなりますよ。



オクトーバー。勘違いで8月が10月に。
セップ=7、オクト=8、ノヴ=9、ディス=10 オクトパス=8本の悪魔

デカメロン=10日物語


オランダ、蘭学、シーボルト、伊能忠孝、イチョウ、銀杏、ギンナーン、ドイツ語。ニュルンベルグ、指輪、世界最長のオペラ、ムーランルージュ、サイゴン、ベトナム、枯葉作戦、ああTPPの裏方。


オロンティウス、神々の流残?小説としては楽しい。大槻教授は相手にしていなかった。最近も吠えているのだろうか。テレビをほとんど見ていないから分からない。
今は武田氏が吠えている?


オロチ、オロチョン。
製鉄伝導民族。七支刀。熱田神宮。現代でさえ難しい技術。製鉄所=タタラ。タタール。 ただれ=錆びる


オイカワ、イワナ、石焼き、芋、焚き火、禁止。
冬の風情が無くなりました。焚き火を囲んでの談話もありません。まあ、焚き火をしても、それぞれが携帯やなんとかホンをパチパチとなるわけで、団欒にはならないでしょうがね。