
花は知っていても、あまり知られていないであろうロウバイの秋の実。

実物は食べたりしたことがあるかも知れませんが、成っている姿を見た人は少ないかも知れないハスの実。

次は、見た人はほとんど無いであろうボタンの実。

田舎なら当たり前でも、都会の方はどうだろうか。
ヤマイモの実。

都会の方も見ているはずですが、意外に知らないかも知れないヒマワリの実、実、実。

ユリの実。

少し山に入れば、ヤマブドウの実。

野山の中で最も美しい実と感じている、ノブドウ。
まだ、水色や緑色をしているだけですが、あと1ヶ月も経たないうちに、野山の宝石になります。

花も見てみよう。
定番のハギ。

これも秋の七草のひとつ、クズ。
葛餅や葛湯は知っていても、都会だと花は難しいか。
なお、残念ながら、日本で市販されている葛粉のほぼ100%は、偽物(ジャガイモデンプンなど)だ。
本物は、100グラム1万円単位だろうな。

最後は、カボチャの仲間。
この近所では、半野生化しているが、あまり大きな実は成らないように思えます。
