真面目にノストラダムス その4 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

繰り返しになりますが、ノストラダムスの予言詩とは、実は予言でも預言でもありません。

当時の社会を風刺したもの、つまりノストラダメッスの台所予言と同じものなのです。

また、非常に曖昧で比喩を駆使しているため、それはいつの時代にも当てはめることができます。

言い換えるなら、予言詩のこの部分は、この事実を予言したものだなどと騒ぐことは、実に馬鹿馬鹿しいことなのです。




★参考文献
ノストラダムス予言集
高田勇・伊藤進編訳
岩波書店 1999








1-55

バビロンから遠く離れた地球の反対側の方で、
おびただしい惨事が起こる。
地面も、海も、大気も、そして空も、あたりはすべてまがまがしい物に覆われる。

それは宗派を超えて万民に、飢餓、疫病が広がり、その王国は混乱に陥るだろう。





2-10

それから時を経ずして、すべてのものが屈服してしまう。

ああ、なんとひどい世の中になってしまったのかと、あちこちから声が聞こえてくる。
世の決まりも王の尊厳もなくなり、その国は大きく変わってしまった。

また、皆の上に立ち、民衆を率いる者を探すのも難しい。