『信長と家光』 その2 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

あのさ、じっちゃん。

織田信長は1582年、たしか天正10年に、明智光秀に殺されちゃってんだよ。
関ケ原の戦いの20年くらい前。

家康が死んだのは……。
あれっ。いつだったっけ。
天ぷら食いすぎて、お腹をこわしたのがもとで死んじゃったて話は聞いたけど。
ちょっと待って。携帯で調べるね。


パチパチ、パチパチ。

あっ、1616年だ。
ということは、夏の陣のすぐ後に亡くなったわけだ。
ふーん。これは習わなかったなあ。




あのなあ。
お前は、どうして信長が1582年に死んだと思っているんだい。



だって、教科書に書いてあるじゃん。

明智光秀に本能寺で殺されたのは、常識だよ、常識。




お前は、教科書に書いてあるから正しいと思うわけかい。
ほう。
じゃあきくがな。
さっきから何度か出てきた夏の陣。
お前さんは、この時のオオサカって、どういう風に書くんだい。





はあ?
オオサカ?
じっちゃん、やっぱり、出目金の世話してた方がいいよ。
そんなの、小学生、いや、ひょっとしたら幼稚園児でも書けるかも知れないよ。
しょうがないなあ。
ほら、こうだよ。



“大阪”






はあ、やはりな。

間違って覚えさせられているわけか。




えっ?
何が間違ってんのさ。





いいか。
オオサカ夏の陣のオオサカは、こう書く。



“大坂”




きっはっは。
じっちゃん、金魚の餌やらなくて大丈夫か?
昨日、飲み過ぎてないか?





どこがおかしい。
言ってみろ。




だって、オオサカの坂は坂道の坂じゃないよ。
確かに、城に行くには坂道があるけど。

でもね、残念。
そんな字書いたらテストで×だよ。





だから、おかしいと言っているんだ。

正しいものは×、間違いを○とする。
まあ、これは教科書だけにかぎらないがな。





じっちゃんよ。
熱あんじゃないかい。
寝た方がいいんでないかい。




それじゃな。
そのパチパチ器械で、オオサカ夏の陣を調べてみろ。
そっちなら、たぶん正しい漢字を載せているものもあるはずた。




ふーん。
あっ、そう。
まあ、時間の無駄だと思うけど、じゃあ検索してやるよ。



パチパチ、パチパチ。






あっ!
あー……。




つづく。