はたして今日の地震が、あらかじめ予想されていたそれかどうかは分からない。
素人目には、予想地域よりやや外側であった気がする。
つまり、30年以内に起こる確率99%のそれではないような気がする。
かき養殖などに大きな被害があったようだが、規模のわりには大変被害が少なかったことは、不幸中の幸いだろう。
もしこれが中国や東南アジアだったなら、数万人単位の大震災となっただろう。少なくともかなりの高層ビルが倒れ、干乾しレンガや泥藁造りの家屋の大半が崩壊したに違いない。
さすがに東北。地震に対する造り、備えが違う。
そういえば、一昨年東北を襲った地震で、観測史上最大加速度=ガル(簡単に言えば揺れの強さ)がギネス認定を受けたらしい。
確か4000ガルくらいだった。
が、日本では大きな被害はなかった。
これもど素人の考えだが、東南アジアのノッポビルは、4000ガルはおろか1000ガルでさえ大半が崩れ落ちそうな気がするのだ。
高層ビルの1階部分の風通しの良さ、華奢な骨組みにそう思う。
M7を超える地震が起きた際には、数ヵ月、数年間さらにストレス解消のための地震が起こり続ける。
もちろん、今回の本震を超えるものはないだろうが、しばらく東北は落ち着きそうにない。
ところで、今回の地震は足元に震源があって、あら地震かなと感じる程度の地震の1000倍、あるいは100万倍のエネルギーを放出した。
が、関東大震災の10分の1以下、スマトラ大震災の100分の1以下ではある。
地球に住むうなぎは、原爆や水爆とは比較にならぬほどの暴れものなのだ。
しかしこれも、地球が生きている証でもある。
東北の皆さん。 大小含めしばらく落ち着けぬ日々でしょうが、慌てず、しかし敏速に。
関東の方も、これを機に備品の確認なども。