
私はフリーメールは使わない派
アホまる出しなどなんのその、私が時々茶々を入れる、ある政治家のブログがある。
相手は十分な大人だから、私のようなお子ちゃまランチ意見などでさえ、削除せずにほぼ100%コメントが表示されていた。
が、一昨日のそれは、なぜか非表示である。
コメント内容がまずかったかな?
それは私の勘のことである。
先の記事にも書きましたが、最近は外れるが、私の勘はよくあたり、次の次の次あたりの顔が、あなたでしたなあ。
という、内容。
次の次の次という表現がいけなかったのか、あるいは、あまりその手のことを口にするな(マスコミで事前に騒がしれることは、致命傷になるときがある)という意味か。
まっ、考えても仕方ありませんが、そんなことがありました。
ちなみに、総理あたりをバッサリ切り落とし、北及び小沢さんを持ち上げているあの方からは、ひどく嫌われてしまった感があります。
でも、私は別に右翼(現政権前に使われていた意味での)とかいった類ではないし、それになれるほどの能力もありませんが。
まっ、勘違いでしょうかね。
どうでもいいや。
しかし、今の政府は、どうでもいいや、とは思えません。
そうそう、アメブロさんには、添付画像のサイズ上限を変更するために、月にタバコ1箱程度のお金は払っていますが、現在のところアメブロは無料サイト。ですから、メールに似たもの(メッセージなど)も事実上無料。
まあ、無料メールを利用しているのと大差ありませんね。
実際、昨日の記事などは、無料掲示板を使った仲間たちへの、一種のメールみたいものですから。
Hさん。今回来られなくって、じいさんは残念。
Kちゃん。お会いしたいのう。
ありゃ。
余計なことを書いてしまったかな。
いな。だいたい、この年になってちゃん付けなど、気色悪いってか?
失礼しました。
