ブログネタ:髪、染めてる?染めてない? 参加中人によっては、髪を染めるとか、染めないとかいうことは、これを考えることに似ている。
もっと分かりやすい例ならば、江戸時代に作られたコンピュータを持ってこい、と言われているようなものである。
おっと、今私の隣に酔っぱらいのアメリカ人(たぶん)。
あんた間違った電車に乗っちまったようだ。
と教えてやった。
ボロ爺さんがそれなりな言葉で、デストロイアーみたい、ちいと危ない、電車内で珍しく缶チューハイ片手のいかつい男と、知らぬ人が聞いたら喧嘩みたいに見えるやりとり。
満員電車なのに、回りに微妙な空間ができた。私も仲間と思われたらしい。
電車のドアに身体を入れて閉じないようにし、ここはどこだ、と喚く。
どこに行きたいのか、聞いたら、反対方向。
あんた、間違った電車に乗ったぜ。
で、男はドアが閉まらないようにしていた身体を、車外に移した。
回りから安堵の、聞こえない吐息が聞こえた気がした。
しかし、不思議だ。
あれが、日本人なら、たぶん話をしない。
その船員風のいかつい男は、実は寂しがりやなのが分かったからかも知れないが。
まだ、爺の英語なんとか通じるようだ。
wrong の発音を理解してくれたのは嬉しい。