へろへらひい日記 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

昨日の出来事を昔話風に書こうブログネタ:昨日の出来事を昔話風に書こう 参加中



下総の国、葛西の郷に、ひねたること喩えあたはざる翁の住みける。


翁の言ふやふ。

愛づらしくまほしき芋などの植ゑんと穴堀りたるに、つとめて穴のふさがりたるは、なんじゃうやある。

かばかりのことさる日ばかりならざりければ、如何せん。さあるははたしてわろき神の所業にこそあらめとて、ひねもす、夜もすがら見張りたるに、疲れたにやあらむ。つとめて半時ばかり眠りたりけり。


くわつと眼を開けたる時は、さてさて摩訶不思議なり。またも穴のふさがりて、元の木阿弥にぞなりにける。


翁、ひとかうわんし、堀りたる穴に、油揚げ、ぶしまぶせし枕絵を入れ、その夜は番するもなく居眠にけり。



つとめて。


長さ五尺三寸ばかりなる芋食ひの、枕絵を盗まんと脇に付けたるぶしにあたりて、横たわりける。

油揚げの一口をも食らひたる跡はなし。



さかりつひたるをとこをみなのかかるいたづらのたぐひ、げにかなしくあからさまなるかな、となむ語り言ひ伝へける。


かかるは作れる話なれど、朝の穴堀りて、ゆふべには塞がりたること、世の常なるらし。

このひね爺の、ものかたち作れるを楽しみなるに、かかるとらうのことどもはげにあはれにて、今もあるらし、とぞ聞き侍りける。


しゃぎゃうむじゃうの世なれど、げにあじきなし。

人は、なせる作れるを見て楽しきこころなどあらはるるを、夜に日に作れるものの消へゆくはかなしきことにこそ。

言はんや、花の咲くを初めよりなきと知るをや。


また、かかるかぎゃうにありて限りある水を使ひて萎れるをや。


よわひ積めばさらなり。