電照菊とクリスマスのイチゴ | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

ケーキの苺、いつ食べる?ブログネタ:ケーキの苺、いつ食べる? 参加中

私は真っ先に食べる


自然の状態でなら、イチゴは梅雨前の果物である。

が、これらの時期に収穫されたかなりの割合のイチゴは、ジャムなどに加工されている。


イチゴは大変痛み易く、保存温度管理も難しいように思う。


本来初夏に実を付けるイチゴを、生食の需要が増え高い利益が見込まれるクリスマスシーズンに収穫できるようにするために、人はイチゴにマジックを使う。


このマジックは、菊に当てる光を調節して、菊に秋が来たと勘違いさせる方法にも似ている。



人とは所詮、そんなところだろう。



『地球に優しい』という言葉自体が、傲慢そのものだ。




ベジタリアンは、一部世界ではそれなりの地位が与えられる。



これもどうなんですかねぇ。