キケマン属
ムラサキケマン
これは、街路樹下や空き地では見つけるのが難しいかも知れません。
しかし、お寺や神社の森の中や裏手の日陰なら、都会でも比較的簡単に見つけられますよ。
なお、これはかなりの毒があり、大量に口に入れたりしたら名前(ケマンとは仏事に使われる装飾具)のように、あなたが仏様になってしまいます。

属の名前にもなってる、花が黄色のキケマンは、関東の平地の山では、なかなか見つからないでしょう。
植物に関する迷信に、“紫色をして下を向く花は毒だ”というものがあります。
多分、このムラサキケマンやトリカブト(ニュースで聞いたことがあると思います)あたりからきたものでしょうね。