【笑止化、号令化】
くだらぬ批判を鼻で笑い、とにかく指示に従わせること。
【猟土問題】
漁業権、資源採掘権の主権者を確定し、その権益を得る上で極めて重要な意味を持つ。
【承知戦犯】
“ああ、やりましたよ。しかし、みんなもやってます。どこが悪いんですかね”と居直ること。
【ケンケン、ガクガク】
独り立ちしようと立ってみたものの、片足飛びになり、すぐ膝が笑って歩けなくなること。
【雄(オス)でダメなら姫(ひい)でみよ】
恫喝に効果がない相手には、色仕掛けで落とせ、という戦術。
最新ニュース?
★英研究者によれば、大きなお尻は健康によい=糖尿病予防など
やっぱり出ました。
では、しま爺研究所も対抗して、従来言われていない珍説を発表!
①小さな胸は健康にいい=肩こり、偏頭痛予防
②体脂肪が多いのは海水浴で危険性が低い=溺死しにくい
③動物性脂肪も体にいい=へたな合成油より、はるかに安全
④大吟醸とか純米酒とかいうのは、米だけを原料とした酒という意味ではない=精米率や米こうじ比率で分類したものであり、原料が米100%の日本酒は、ほとんどないと言ってよい→これは新説でもなんでもなく、各酒造メーカーのホームページに書いてある。
が、以外と誤解されているように思われる。