英語(兼風流日本語)特訓講座 第2回 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

好評?にお応えし、しま爺の英語特訓講座 第2回目です。

実は、初回で大方考えつくものは出し切ってしまったため、今回はかなり苦しいのが本音。

また、初回の別バージョンがあるかも。とにかく、パチパチやりながら思いつきでやっていくので、もし重複があっても、怒らない、怒らない。
そのかわりといってはなんですが、日本語訳には少しばかり工夫をしました。
ただし、受験でこの訳をすれば0点。もし、採点官が夏目漱石なら高い点数をもらえるのだが……。



“わっと今、いづれとなぅ?”
=What time is it now ?
(そんなこと言わないで。まだ、帰らないでしょ)



“ほらっ身、態度”
=Hold me tight.
(早くしてよ。わかんないの鈍感!)



“どんくらい!(どのくらい)”
Don't cry.
(くだらないことで泣くなって。見え見えだぜ)



“愛、あんだに、したっと”
I understand.
(だがら、わがってるっちゅうの)



“癒しだでぇ”
=Yesterday
(昨日は、一人で過ごせた)



“ゴーン(鐘の音)”
=gone
(あーあ、とうとう、あっちの世界にいっちゃったか)



“はぁ、あーあ、いい湯”
=How are you ?
(湯加減はどう?)



“言うのぅ”
=You know …….
(なぜわかんないのよ。バーカ)



“ご無礼っすぅう”
=God bless you!
(まあ、夜はほどほどに)



“愛きゃんと、あんだどすたっど、わっと、よせー”(少し訛ってます)
=I can't understand what you say.
(何をぎゃあぎゃあわめいてんだ。何言ってっかわかんねえよ)



“ほーら、恥かむ”
=Fall has come.
(髪の毛に紅葉が……。取るついでに……)






今回は、英語というよりは、日本語の勉強になってしまいました。

題名にある風流とは、ちょっとズレてしまいましたがね。