その後から、徐々にそちら方面の方の訪問が、増えているやに感じます。
おそらくこれは、実際に私の記事を読んでくださったのではなく、記事にある言葉を検索し、そこに設定したキーワードがあった場合にはヒットするようなシステムを使われている方が大半でしょう。
なぜなら、私の記事をちゃんと読まれていれば、私が星占い自体には、全く興味がなく、むしろ冷たい目で見ていることが分かるからです。
まあ、ある程度コンピュータの能力が上がってきていますから、こうしたことはやむを得ないことでしょうね。
なお、私にはよく理解できないことがあります。
例えば、誰それにペタをしたのはいけないとか、卑怯だ、とかいう見方です。
ペタをしたら消費税を取られたりするわけでもなし、また、必ずしも賛同しているわけでもありません。
というか、そもそもペタはお遊びの一種であり、それで人生が決まったりはしません。
このペタごときの有り無しで、大声を出すのが、私には理解できません。
だって、ブロガーさん(機械的なものも含む)の中には、ただただペタの数だけを書かれている方(たぶん記事には無関係)もいらっしゃるのです。
また、何らかの商行為や、私にとっては歪んで見える目的の為にブロガーさんとなっていらっしゃる方もいるやに感じます。
ですから、なぜペタ程度で大騒ぎするのかが分からないところです。
ちなみに、私など携帯電話から誤って自分や全く知らない方にペタしてしまったり、逆にせっかく書いた記事を消してしまったりは、よくしています。
コンピュータの能力アップと、一部の方のスキルアップにより、例えば私の名前を語っていろんなことをすることも可能です。
それだけに、決めつけには賛成できないことが、首を傾げることよくあります。
嘘をついてはいけない、とは言いません。
私自身、爺様風情を醸し出しています。
が、私はそれが犯罪的だとは思いません。
時々は、あえて尻尾を出したりしています。
また、男性であるにもかかわらず女性として、あるいは全く別の人格として、また極端な例では、相反する者同士として、複数のハンネでブログを持っていらっしゃる方も、多数いらっしゃるでしょう。
私は、それ自体は批判しません。
正直のところ、私の場合ですが、そうしたことを見て楽しんでいるところもあります。
が、万が一、億が一、それによる相手に損害を与えるよう売名行為的なものがあった場合などには、首を傾げてしまいます。
でも、まあ、それでも、まだまだ、かわいいのかな?との思いもあります。
私自身、自己満足の為にブロガーをしていますから、偉そうなことは言えませんがね。
