ミスターゴルフ 高級パターマット イーグルパット
商品の説明:(引用)
2つのスピードでバリエーション豊かに練習できる本格派マット 高速、低速を選べるグリーンスピードとグリーン上の距離表示やデザインでテーマを持ったパッティング練習ができます。
ターゲットのベル(鈴)は集中力アップとヘッドアップ防止に役立ち、約 20球入るボールキーパーは練習の効率アップをお手伝いします。個人でも大人数でも楽しめるゲーム感覚の練習法をご用意しておりますのでぜひお試しください。
●マットの様々なマークを使って距離チェックとテーマ別練習
●プロキャディ松吉信氏監修の練習読本付き
使用方法:
1.水平な場所にマットを広げて、表面をよく伸ばしてご使用ください。
2.高速(FAST LINE)と低速(SLOW LINE)のお好きなラインを矢印に従って打って下さい。
3.ボールキーパーを写真のように組み立て、ボールを止めたい場所に置いて下さい。(約20球入ります。)
4.ベル位置はバーの中央にあわせてください(取り外し可能)。

↑こんな感じです。
早速使ってみました。
写真の手前から向こうに
打つと低速ライン。
そして、写真の向こうから
手前に打つのが高速ライン。
確かに打ってみると、
玉の転がり方が違います。
不思議…
そして、
黄色い囲いみたいな奴↓が、
ボールキーパーと言って、
玉の受け皿みたいものです。
真ん中はボールが通り抜ける
穴があり、その穴をボールが
見事通り抜けると鈴がなります。

↑ボールキーパー
これはなかなかのスグレモノ。
9球連続で打っても全部、
受けてくれます♪
だから連続で何玉も打てます。
面倒くさがりの僕にはピッタリ♪
また、マットの上には、
50cm 75cm 100cm …250cmと
25cm毎に印があります。
その印の上に、
黄色いボールキーパーを
置いて、穴を狙って打ち、
見事穴を通って鈴がなればOKです。
最初は50cmから、
確実にゴールキーパーの鈴を
鳴らせるようになれば、
50cmのパターはもう大丈夫との事!
商品には
お勧め練習読本たるものが、
ついてまして、それには、
コレを使った練習法と、
遊び方が記されてます。

↑おすすめ練習読本
ゲームをやりながら、
楽しくパター練習もできる!
って感じですね。
早速色々使ってみて、
自分なりの練習法を
見つけてみようとおもいます。
打った感じは、
ホント、グリーンの感じ
それも綺麗に整備された
グリーンの感じはします。
うーん。
なんとなく上手くなれそうな
気がしてきます。
これで苦手な、
パターを克服できれば!
と思います(笑)
ランキング参加中です。
よろしければクリックしてやって下さい。
よろしくお願いします。

ラウンド済コース:初心者お勧め
成田東カントリークラブ

東我孫子カントリークラブ

レインボーヒルズカントリークラブ

野田市パブリックゴルフ場 ひばりコース

ゴルフパートナー千葉ショートコース

長南パブリックC

東我孫子カントリークラブ

ラウンド済コース:難しいけど気づく点が多い
グレンオークスカントリークラブ

ジャパンPGAゴルフクラブ

勝浦東急ゴルフコース
