4日ぶりの打ちっぱなし。
今日の千葉は天気が良かったです。
ロンT1枚で出来ました。
そして、人も多かったです。
今日は200球じっくり打ちました。
1球打つごとに打席を離れ考えて打つ感じです。
なんだかとっても贅沢な時間を使ってる気分になります。
これで、バシバシ良い玉が出てれば言うこと無いのですが・・
そうはいきません。
相変わらず、途中で突然調子が崩れます。
そんな時は大体、バックスイングの速度が早くなってる時です。
1.バックスイングにゆとりがある
2.球も真っ直ぐ飛んでく
:
:
3.いつの間にかバックスイングが早くなっている
4.スライスし始める
5.余計にバックスイングが早くなる
6.玉が芯に当たらなくなる
大体こんな感じです。
よって、僕の場合、スライスし始めたら直ぐにバックスイングをゆっくりする事が効果的かもしれないって事に気が付きました。
今後はそうしてみようと思います。
今日も気にしたのは以下の項目です。
・アドレス時のボールとの距離
・頭を動かさない
・スイング時には肩を水平に動かす
・バックスイングはゆっくり上げる
・バックスイングの最後は一旦止める
・バックスイングの最後の形を意識する
・振り下ろすときは力を入れない
・スイングは腰からリード(腰を使う)
まだまだできる時、できない時があります。
ただ、真っ直ぐ飛び率は確立は着実に上がってる気がします。
ただ、真っ直ぐ率が上がるにつれ、飛距離がでなくなってる気もします(泣)
冬は夏の暑い時期に比べてべじっくり考えながらできます。
暑い時期は、途中から暑すぎて”やっつけ”になってました・・
ある意味、この時期じっくり取り組んでおけば春には成果がでそうです。
がんばっていきましょう!
ラウンド済コース:初心者お勧め
レインボーヒルズカントリークラブ
野田市パブリックゴルフ場 ひばりコース
ゴルフパートナー千葉ショートコース
長南パブリックC
ラウンド済コース:難しいけど気づく点が多い
ジャパンPGAゴルフクラブ
勝浦東急ゴルフコース