♪屋根よ~り~ た~か~い こいの~ぼ~り~

と歌っていますが、この頃は建物の高層化でねぇ…
という前フリはさておき、間もなく令和最初のこどもの日。
こどもの日といえば、空を泳ぐこいのぼりのイメージ、近年では、川や池などに複数のこいのぼりを掲げるイベントも見られます。
令和元年を迎えた昨日、 自分は、千葉エリアで鯉のぼりが楽しめる場所、三ヶ所巡ってまいりました。
市原市 瀬又の鯉のぼり
村田川が流れる市原市瀬又地区。
地域の有志の方々が、100匹を超える鯉のぼりをあげています。

千葉市 生実池
2000年から掲げられるようになった生実池エリア
千葉市 千葉公園
12年ぶりに鯉のぼりが掲揚されることになった
千葉公園。
池にはたくさんのレンタルボートが浮かんでいて、その上を十数匹の鯉のぼりがおよいでいます。
次回は晴天時に訪れたいです。
(^_^)/デハデハ