過去記事で取り上げたことがありますが、本日は7月10日は、ウルトラマンの日。
1966(昭和41)年、TBSテレビで『ウルトラマン前夜祭』が放映されたことにちなみ制定されました。(『ウルトラマン』第一話は、7月17日に放映。
自分は、初回放送時には、生まれてなかったのですが、再放送を見て、怪獣の名前を覚えたものでした。
ちなみに、好きな怪獣をあげてみますと。
バルタン星人…ウルトラマンの怪獣と言えば?と聞かれたら真っ先に出てきそうなバルタン星人。
フォルムの良さと、「ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ、」という独特の声が印象的です。
アントラー…中近東の伝説の町バラージ出身。クワガタのような大顎が特長の磁力怪獣。
ジラース…見た目は、エリマキをしたゴジラ なんですけど、そのエリマキが、当時はかっこよく見えたんですよね。
(^_^)/デハデハ
1966(昭和41)年、TBSテレビで『ウルトラマン前夜祭』が放映されたことにちなみ制定されました。(『ウルトラマン』第一話は、7月17日に放映。
自分は、初回放送時には、生まれてなかったのですが、再放送を見て、怪獣の名前を覚えたものでした。
ちなみに、好きな怪獣をあげてみますと。
バルタン星人…ウルトラマンの怪獣と言えば?と聞かれたら真っ先に出てきそうなバルタン星人。
フォルムの良さと、「ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ、」という独特の声が印象的です。
アントラー…中近東の伝説の町バラージ出身。クワガタのような大顎が特長の磁力怪獣。
ジラース…見た目は、エリマキをしたゴジラ なんですけど、そのエリマキが、当時はかっこよく見えたんですよね。
(^_^)/デハデハ