子供はなかなか言うこと聞かないですよね。

言うこと聞かないけど、言う通りやってもらわないと、物事が進まなかったり、子供がやるべきことが終わらないことありますよね。

ただ、親が言う事を聞かせようとする時って、だいたい親の都合で子供を急かしてるケースが多いんですよね。

ある程度やむなしだと思いますし、全部子供のペースに合わせてると生活リズムが乱れる可能性もありますよね。

親の都合で子供に言うことを聞かせたい場合、

さも、子供のために言うことを聞かせようとして声かけするのはなんか違うんじゃないかなーって思いますね。

きちんと、パパは仕事しないといけないから、ちょっと急いでくれる?と言えば急いでくれたりもするわけで。

頭ごなしに早くしなさい!は脅してるだけじゃないかと。

子供の声かけから学ぶ事はたくさんありますよね。親も完璧ではないし、そもそも何が正解か分からない中で生きていかないといけないので、色々悩みながら生きていけばいいんだと思いますね。