Pirates cup最高!!
Pirates cupが無事に終了しました!
とゆーわけで、第3弾
この大会、残念ながら二男のカテゴリーは出場しなかったので、長男だけでしたが、4日間、存分に楽しんだようです!
私自身は、うち2日間しか観にいけませんでしたが
長男は、いつものカテゴリーの1つ上で召集され臨んだ大会⚽
いつも通り中盤センターでの起用に応え、中々の活躍を
見せていたようです💪
唯一、しっかり見れた試合では
確かに中盤でうまく舵を取っていました。
身体はポルトガルの子たちに劣る部分はあるのですが、
それを身のこなし方、ポジショニングでうまくカバー
何度も相手の大型FWからボールを奪っていました。
中でも、チームメイト二人を吹き飛ばしながらドリブルしてきた
相手からサラッとボールを奪ったシーンは圧巻でした👏
残念ながらチームは準々決勝で敗れてしまいましたが、
長男は最終的にはフル出場でチームの躍進を支えたようです。
ちなみに、ポルトガルでは
ベンチ入り選手は全員使うという
お約束があるようなので、
フル出場は珍しいこと。
このチームでは、それまでDFラインに一人だけ常にフル出場をする選手がいましたが、
それ以外は基本的に試合の中でローテーション
ゆえに、フル出場をしたというのは信頼の証かと思います👍
ところで、この大会
全8カテゴリーがありましたが、我らがチームはそのうち
5つのカテゴリーにエントリー。
そのうち、3つのチームが決勝進出と大躍進でした‼
そして、最終的には1チームが優勝!!
おめでとう🎊🎊![]()
それにしても、この大会は本当に面白い試合目白押しの
素晴らしい大会でした。
中でも印象的だったのは
・選手たちの戦う姿勢
・勝つんだ!という意気込み
・保護者達の熱い声援
だったかと思います。
特に、保護者達の声援は本当にスゴイ!!
物凄い熱気を会場から感じました。
でも、、、
凄いのはその熱気は、
決して選手たち個々(特に息子、娘)へのモノではなかったこと
その熱気は単に、応援するぞ!
という、チームの勝利を願うものであったことです。
腕を組んで、難しい顔をしてジッと見つめる
わが子ののプレーに外から指示を出す
と言ったことは一切見られませんでした。
保護者たちは本当に
歌って、踊って、時にはメガホンで叫んで
とにかく選手たちを鼓舞していました。
そして、たとえ試合に敗れたとしても
そのあとにしているのは、
・応援歌を歌う
・よくやったと褒めたたえる
という選手たちの背中を押すモノばかりでした。
悔しい思いは自分たちよりも選手がしている
負けた思いは次にぶつければそれで良い
だからこそ、余計な言葉はいらず
選手たちの背中を押して、次への力へと変えてあげる
そんな風にかかわっているのが良くわかりました。
そして、何より飲んで歌って楽しんでましたね✨![]()
サッカーを楽しめるそんな環境、
是非日本にも欲しいなぁ
と感じる今日この頃でした![]()
![]()

