【番外編】街はカーニバル一色!!~ポルトガル少年サッカー育成現場から~ | ヨーロッパ少年サッカー育成事情~ポルトガルクラブに所属する息子の活動から~

ヨーロッパ少年サッカー育成事情~ポルトガルクラブに所属する息子の活動から~

2021年より、ポルトガルのクラブに入団し活動している11歳、8歳の息子たち。彼らの活動からヨーロッパの少年サッカーの現状と日本との違いなどなどを子どもたちの記録とともにお伝えしていきます!自身も日本でコーチとして活動していたので、気づくことが山ほどです。

 

  みんな地元が大好き!!

 

 

先週はカーニバル期間でした💃💃💃!

 

というわけで、

 

学校は1週間お休み

 

トレーニングも週3回のうち2回がお休みでしたサッカー💤

 

 

その間、街には多くの地元民、観光客が集まり

 

普段、普通の通りだったところが封鎖され

 

子ども向けの小さなアトラクションや

 

いくつかの舞台が設置され

 

約4日間、街はカーニバルで大騒ぎ!!

 

 

【HIS】旅行プログラム

 

 

こういう時、日本では絶対許されないだろうなぁ

 

と思うことがいくつかありますが

 

そのうちの一つが、

 

夜中まで騒ぎ続けること🎤♪🎶🍺🍷びっくりチューびっくりマーク

 

 

だって、その通りの脇は普通に住宅街🏘

 

こんなん日本でしたら避難殺到...

 

 

でも、ポルトガルでは大して誰も気にしません

 

 

というか、

 

自分も参加した方が楽しいし爆  笑!!

 

くらいの感じかもしれません。

 

 

楽しいこと優先ウインク

 

どっちかと言えば楽しい方に目を向けるラブ

 

人生を楽しむルンルン

 

っていいなぁ

 

なんて、思う瞬間が

 

ポルトガルでは結構沢山ありますねOK

 

そして、子どもたちのサッカーも同じ。

 

どうせやるならひたすら楽しむ!

 

という雰囲気をひしひしと感じますウインク

 

子どもたちは、

 

いつも自由に

 

いつも自分らしく

 

プレーを表現しています✨