Blitz Philharmonic winds Blog

Blitz Philharmonic winds Blog

ブリッツ フィルハーモニック ウィンズ オフィシャル ブログ

Amebaでブログを始めよう!
今日は打楽器奏者藤川敬典の登場です星






自身の吹奏楽コンクールでの思い出を教えてください。


僕が吹奏楽を始めたのは高校から。
中学校で黒帯を修得し部長までやっていた柔道を続けて警察官になるつもりが、
高校に入学してみたらそこに柔道部はなく(調べとけって話ですが)、
友人に連れられて遊びにいった吹奏楽部に可愛い先輩がいたものだから
つい入部してしまった…というなんとも不純な動機からでした(笑)

ともあれ、流れにのってコンクールに出場し続けた三年間でしたが、
毎年顧問が代わり続けるという貴重な体験をしました。

三人の先生がそれぞれに個性的で、
当然、顧問が変わる度に部活のやり方や方針が変わり、
先生と部員の間での衝突は避けられない物でした。

若気の至りというやつです。

もちろん今となっては、それぞれの先生にそれぞれの音楽があり、
またそれぞれのやり方で精一杯生徒を良い方向へと導いてくれていたのだと、
本当に感謝しています。

特に衝突が酷かったのは三年生の時だったでしょうか。
顧問のやり方に反対する部員(主に三年生)を
何とか頑張ろうと繋ぎ止めて出場したコンクールで、
小編成部門ではありますが県代表を掴み取った時の感動は
何に例えることも出来ない物でした。

しかしその感動よりも、吹奏楽や楽器が好きなくせに、
顧問との兼ね合いを理由に離反しようとする仲間達を何とか繋ぎ止めまとめながら、
皆で1つの音楽を作り上げた事の方が僕にとっては何よりの財産になっていると思います。


青春ですね~キラキラ
教える側になったときはいかがでしたか?



吹奏楽指導で一番強烈な思い出は、
まだ広島県の東端に住み、岡山県の大学を卒業した直後でした。

当時、超吹奏楽野郎だったと同時に超!ひねくれ者だった僕は、
吹奏楽コンクールに否定的でした。
吹奏楽コンクールというもののあり方に引っ掛かりを感じていたのでした。

その春、ひょんな繋がりから僕は、
岡山県倉敷市にある1つの中学校のバンドトレーナーを引き受けることになりました。

手始めに合奏を見学してみたところ、部員は殆どが下を向き、出てくる音もか弱くグチャグチャ…。
せっかく皆で楽しい音楽をやってるのに…と残念で悲しくなってしまいました。

どうやらまだお若い顧問の先生は、吹奏楽の指導が苦手なようでした。
無理もありません、ピアノ専攻で音大を卒業された先生が、
一から吹奏楽の事を勉強されるのは本当に大変なことなのです。
それが原因か、部員との間には少なからず溝も見受けられました。

これではいかんと思った僕は、吹奏楽指導の研究と同時に、生徒指導の研究も始めました。
淀工の丸谷先生の本を読んでみたり、作曲家の先生に相談したり、
岡山県の有力校の先生に生徒指導の師事をしたり…
色んな方々の力を借りて一夏を30数名の為に走り回りました。

特に力を入れて指導し、何度も口にしたことは、
「何故部活があるのか」、「コンクールに出場して何を得るのか」、
そして「コンクールで勝つために練習なんかしない、良い音楽をしよう!」という事でした。
前半は生徒指導の域です。厚かましいです。

部活動の存在意義とコンクールで得られる物について、
輪になって長時間話し合ったこともありました。

そうして音楽に、自己に真剣に、時に楽しく笑いながら時間を過ごすうちに、
指揮台から見える風景が変化していきました。
下を向いていた生徒は皆顔をあげて、良い意味で笑い合いながら合奏出来るようになったのです。

顧問の先生にも指揮法や合奏のやり方の勉強をしていただいた結果、
部員たちとの関係も非情に信頼厚い物になっていったようです。
だって最初から先生は精一杯やっていましたから。

結果、コンクールでは堂々の金賞を受賞したのですが…。

コンクールでの演奏が終わった直後の事でした。
楽器を片付けてホールの入り口へ集合した生徒が
「先生!ありがとうございました!」
と叫びながらこちらに向けた満面の笑顔は忘れられません。

僕は「はいはい、まだ結果も出てないのに(笑)よく頑張ったね。」
なんて照れ隠しに言ったと思いますが…。

その時にはもう、生徒にとって結果なんてものは
恐らく二の次になっていたんだなぁと感動しました。
初めはあれだけ金賞金賞言っていたのに…。
僕にとってはその変化こそが彼らのゴールド金賞でした。

たった半年にも満たない数ヵ月で、生徒達がこんなに人として成長をするのなら、
吹奏楽コンクールも良いもんだなと、考えを改めさせられた一夏でした。


生徒さんの成長に寄り添えるのは素敵ですね。
それでは、吹奏楽コンクールにチャレンジする皆さんへメッセージを!



この夏、吹奏楽コンクールへ挑む皆さんへ

どうも、太鼓の人です!皆、調子はどうだい?

さて、今年の課題曲の楽譜も配送されて、
早いところではもう課題曲、自由曲選びが終わっていることでしょう。

今少しだけ、コンクールに向けて逸る気持ちを抑えて、ちょっと心の準備をして欲しい。
特に学生諸君。

皆さん、考えたことがありますか?
金賞銀賞銅賞、もしかしたら…タイムオーバーかもしれないね。

それは捨て置き、コンクールのその日が終わった後、君達は何を得ているのかな。
賞状は?盾は?恐らく学校の音楽室か正面玄関辺りに飾られるでしょう。
貰えるものと言ったら出演者リボンくらいだ。良い思い出?それは確かに残るが…。

例えば金賞じゃなかったら悪い思い出になるのかな?
そもそも思い出って何の役に立つのかな?

僕が思うに、コンクールに出演した人全てに等しく残るのは、
コンクールという目標までのまでの数ヶ月間を、
どう過ごし、どう変わってきたのかという軌跡だ。

その軌跡はこれからの君達の人生に大いに影響を及ぼすことだろうと思う。

何故なら、その軌跡というのは間違いなく君達の大切な人生の、青春の一部分になるからだ。
これからの価値観の礎になるかもしれないからだ。

たった数ヶ月間とはいえ、コンクールに向けての日々は一筋縄にはいかないだろう。

乗り越えないといけない課題、人間関係、勉強もしないといけない。
沢山悩んで泣いて笑うことだと思う。 そんな数ヶ月間を過ごせば間違いなく人は変わる。

そしてコンクールの後に振り返り、自分が歩んだ軌跡、変化に胸を張れるか。

保護者の方や、友達に、そして自分に「どうだ!私やってやったぞ!」と言えるだろうか。

胸を張れる軌跡が見えた人は、その流れでどんどんその道を延ばして行けば良い。
途中で挫折したり、上手くいかなかった人も勿論いるだろう。
納得いかない、悔しい軌跡だった人は、
これからの日々をどうやって過ごせば数ヵ月先、数年先に胸を張っていられるかを考えて、
実行して行って欲しい!

さぁ、皆準備はいいかな?一人じゃ無理な時は周りの手を借りよう。

何も恥ずかしくない。
失敗しても次へ繋げればそれは成功までの過程に変わる。

出来ることなら、踊るように乗り越えていこう!

そしてコンクールが終わったら、一旦落ち着いて、振り返り、
これからどうするか、どうしたいのかを考えてから前を向く。よろしく!

最後に、音楽を探求することを心底楽しむってことを忘れないで欲しい。音が苦は絶対無し!

今年のコンクールまでの道のりが、皆さんの素晴らしい人生の一部に成りますように。
応援しています!


熱いメッセージありがとうございました!
藤川敬典のプロフィールはこちら




----------



第25回定期演奏会~12分の提案 on Blitz!~

◆2016年3月12日(水)18:00開演(17:15開場)
川崎市教育文化会館大ホール

今年度最後のブリッツ定期は「今夏の吹奏楽コンクールにチャレンジする皆さんを応援する」プログラムをお届けします!
毎年、コンクールに向けての選曲が早くなっていると言われている課題曲。
今年はいち早くプロの演奏をライブで聴いて曲のイメージ・空気感を掴みませんか?

コンサートの詳細はこちら↓↓
http://blitz-winds.org/concerts/26
吹奏楽コンクール応援企画!
今日はフルート奏者えりかりんドキドキこと大塚恵里香です!




吹奏楽コンクールでの思い出を教えてください♪

休み時間に、上履きのまま自転車で近くのコンビニへアイスを買いに行ったり(笑)、
同級生と学校の目の前が海だったので砂浜に遊びに行ったり…
練習となるとセクションリーダーという役割も担っていたので、
出来てないパートにはキレまくってました。(今じゃ怒りませんよ!)
中高生だと体力有り余ってて休み時間も練習して熱中症で倒れる…なんてことがあるので、
練習する時と休む時のメリハリは大切ですよね…!

青春ですね!
教えている立場からは何かありますか?


コンクールの時期になると演奏面だけでなく
人間関係に問題が出ることもしばしばあって、
相談を受けることもあります!
吹奏楽部は個人プレーよりも団体戦なので、特にコンクールの時期となると
毎日のように顔を合わせる部活では人間関係も大切になってきますよね。
次にまた指導に行った時には仲良くなっていて、
アンサンブルがより良くなっているとほっとします。

では、今夏の吹奏楽コンクールにチャレンジする皆さまにメッセージをお願いします!

しっかり遊んで、しっかり練習して、しっかり楽器と自分のメンテナンスをして…
心に残るひと夏を…♪

ありがとうございましたドキドキ
大塚恵里香の詳しいプロフィールはこちら


----------


第25回定期演奏会~12分の提案 on Blitz!~


◆2016年3月12日(水)18:00開演(17:15開場)
川崎市教育文化会館大ホール

今年度最後のブリッツ定期は「今夏の吹奏楽コンクールにチャレンジする皆さんを応援する」プログラムをお届けします!
毎年、コンクールに向けての選曲が早くなっていると言われている課題曲。
今年はいち早くプロの演奏をライブで聴いて曲のイメージ・空気感を掴みませんか?

コンサートの詳細はこちら↓↓
http://blitz-winds.org/concerts/26
ブリッツブログをご覧の皆さま、お久しぶりです!!


間が空いてしまって申し訳ありません……(´□`。)



さて、次回の定期演奏会まで一か月となりました。
もう手帳には書いていただけたでしょうか!?

まだの方は今すぐチェックキラキラ


第25回定期演奏会~12分の提案 on Blitz!~

◆2016年3月12日(水)18:00開演(17:15開場)
川崎市教育文化会館大ホール
今年度最後のブリッツ定期は「今夏の吹奏楽コンクールにチャレンジする皆さんを応援する」プログラムをお届けします!
毎年、コンクールに向けての選曲が早くなっていると言われている課題曲。
今年はいち早くプロの演奏をライブで聴いて曲のイメージ・空気感を掴みませんか?

コンサートの詳細はこちら↓↓
http://blitz-winds.org/concerts/26



そしてそして今回は!
吹奏楽コンクールにチャレンジする皆さまをブリッツの団員にも応援してもらいたいと思いますメラメラ


記念すべき第一弾は
ホルン奏者田中大地です!



ご自身の吹奏楽コンクールでのエピソードを教えてください♪

高校で入った吹奏楽部は、高校が特殊な環境だった関係で
今まで吹奏楽コンクールに出た事がなかったところでした。

顧問もコンクールには難色を示していたタイプだったのですが、
二年生の時にみんなで「コンクールに出たい」という事で先生に直訴をし、
なんとか説得に成功して夏に学校として初めての吹奏楽コンクールに臨みました。

自分自身は、楽器は高校から始めたのでコンクールは人生初めて。
とても緊張しましたが、演奏に集中していてあっという間に終わった記憶しかありません。
結果は地区銀賞でしたが、初のコンクールを経験して、来年に向けてまた頑張ろう!
という連体感が全員に生まれたのを感じました。

それ以来高校のコンクールは地区銀賞前後を行ったりきたりという感じでしたが、
自分が卒業して10年くらいしてから県大会、関東大会へ行くようになりました。
今の現役生は自分たちが学生時代とは比べ物にならないほど優秀になりましたが、
自分たちが始めたからこそだから!と自負しています(笑)

直訴とはすごい!目
では、今夏の吹奏楽コンクールにチャレンジする皆さまにメッセージをお願いします!


コンクールではみんないい結果を出すために一生懸命頑張るわけですが、
そこへ向かう過程も自分を成長させる糧となります。
結果も大事ですが、たとえ良い結果が出なかったとしても
それまでの経験は決して無駄にはなりません。
そして自分自身の成長と同時に、周りとの信頼感,連体感を学べる機会でもあります。
どんな経験もプラスとしてとらえて、一回り成長する機会として欲しいなと思います。

もちろん「楽しく良い音楽を求める」という大前提を忘れずに!

ありがとうございましたキラキラ
今後も団員のエピソードを紹介していきますので、お楽しみに☆


田中大地の詳しいプロフィールはこちら

音楽に真摯な田中先生へのレッスン依頼もお待ちしています音譜
http://blitz-winds.org/
芸術の秋!!もみじ

皆様いかがお過ごしでしょうか(^B^)??

ブリッツフィルでは定期演奏会に向けてリハーサルが始まっております!


■□■□■□■□■□


第24回定期演奏会~指揮者のいない吹奏楽 vol.2~

◆2015年11月18日(水)19:00開演(18:15開場)
狛江エコルマホール

前年度に引き続き2度目となる指揮者のいない吹奏楽。
ホルストの第2組曲は伊藤康英氏校訂版による初演時の編成で、真島俊夫氏自身による小中編成版「三つのジャポニスム」、今年のバンド維新で話題となった久石譲氏の「Single Track Music」と、今回は小編成にスポットライトを当ててお届け致します。
ファンクラブ創設第一弾の企画として、メンバーから寄せられたリクエストの中で最も得票数が多い曲を演奏します!曲目は当日のお楽しみ!
恒例となりましたアンコールの宝島では一緒に演奏しましょう!

◆[指揮]
なし

◆[プログラム]
Overture “the BLITZ!!”/三澤慶
リクエスト第1位作品(当日発表)
Single Track Music/久石譲
吹奏楽のための第2組曲/G.ホルスト(伊藤康英校訂版)
スクーティン・オン・ハードロック/D.ホルジンガー
3つのジャポニスム(小中編成版)/真島俊夫

※曲目は予告なしに変更される場合がございます。ご了承ください。

◆チケット料金
全席自由
一般/前売 3,500円(当日 4,000円)
学生(大学生以下)/前売 2,000円(当日 2,500円)
※学生券は入場時にチケットとご一緒に学生証を提示して頂く場合がございます。
※未就学児のご入場はご遠慮下さい。

◆チケットお取り扱い
Blitz Philharmonic windsホームページ http://blitz-winds.org
e+ (イープラス) [PC/携帯]http://eplus.jp [直接購入]ファミリーマート
お茶の水下倉楽器 03-3293-7706
管楽器専門店ダク 03-3361-2211
株式会社アクタス セルマー・ジャパン 03-5458-1521

◆主催
Blitz Philharmonic winds

◆お問い合わせ
Blitz Philharmonic winds事務局 
070-6667-7008
info@blitz-winds.org
http://blitz-w!nds.org


■□■□■□■□■□


はい、よくご覧ください。

◆[指揮]
なし

Σ(・B・ノ)ノ!?

◆[指揮]
なし


そう、指揮者はおりません!
ぽっかり空いた舞台のセンターポジション…。

ドキドキわくわくの「指揮者のいない吹奏楽」音譜
ぜひ会場で目撃してください(*^B^*)


さらに、ファンクラブ会員の皆様に選ばれた曲はあの曲になりました!!
演奏したことのある方も多いのではないでしょうかキラキラ
様々なソリストに注目です!

そしてそして、今回も参加型アンコール、\宝島/やっちゃいますドキドキ
注意事項等はこちらの記事を参考にしてください。
http://ameblo.jp/blitzbrass/entry-12037810118.html

指揮者がいないということは、
ブリッツとの共演のチャンス…!?
指揮者の皆様、お待ちしております(^B^)♪

もちろん楽器の皆様も!手拍子の皆様も!
一緒に楽しみましょう♪

たくさんの方のご来場をお待ちしておりますラブラブ


さて、もうすぐ大人気企画、こどもブリッツがございます!


音譜こどもブリッツ音譜
~0歳から楽しめる小さな吹奏楽による親子コンサート~

◆2015年9月5日(土) 開演14:00(開場13:15)※終演予定15:00
成城ホール(小田急線「成城学園前駅」徒歩4分)
http://seijohall.jp/ TEL03-3482-1313

◆会場内への途中入退場が自由!
会場内での飲食OK!
プレイマットエリアがあるので小さなお子様も安心!
~ご家族の皆さまへ~
多くのお客さまは小さなお子さま連れの方ばかりです。お子さまが突然泣いたり、ダダをこねたりしても、皆さま同じようなお子さま連れの方ばかりですから優しく接してくれるはずです。安心してご来場ください。

◆指揮 松元 宏康(音楽監督)

◆演奏 ブリッツ フィルハーモニック ウィンズ

◆プログラム
道化師のギャロップ
ハンガリー舞曲第5番
ボレロ
さんぽ
童謡メドレー
宝島

◆チケット・その他
チケット料金
全席自由
おとな1,500円
こども(0歳~小学生)500円
※0歳からチケットが必要です。
チケットお取り扱い
Blitz Philharmonic windsホームページ http://blitz-winds.org
主催 Blitz Philharmonic winds
[お問い合わせ]
Blitz Philharmonic winds事務局 
070-6667-7008
info@blitz-winds.org
http://blitz-winds.org
※曲目は予告なしに変更される場合がございます。ご了承ください。

http://blitz-winds.org/concerts/22


先日逗子でも公演がありましたが、
コンパクトな編成で各楽器の特徴をわかりやすく楽しめる、解説つきコンサートです(*^B^*)
(写真は逗子公演の様子です)


成城ホールではプレイマットエリアもあり、ご飲食もOKですので、
ぜひぜひ小さいお子様も安心してご来場くださいませ(´B`*)
こども好きの楽団員がお待ちしておりますドキドキ