日曜日の試験疲れが取れず…
昨日は夕方までほぼ横になっていた
今日は朝から起き上がることはできたものの、
まだカラダがかなり疲れている感じが取れない
たかが会場まで15分の距離を歩いただけ
その後、
2時間の試験を座って受けただけ…なのに
帰りは会場まで車で迎えにきてもらったから
歩いていないのになぁ
行きは時間の正確な電車で向かったけれど、
体調が万全ではなかったから、元々帰りは
終了時間に合わせて迎えにきてもらうよう
お願いしていた
*゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
2月20日定期通院、受診記録
その他の薬は変更なし
膠原病科
4回目エンドキサン後の経過観察
採血、採尿、胸部レントゲン撮影
今回も検査結果は特に問題なし
次回、5回目のエンドキサン入院の予定日確認
1週間後(2月27日)より、
プレドニン17.5mg→15mgに減量
バクタ(ダイフェン)をそろそろ止めたい
と伝えたものの、あっさり却下される
以前はプレドニンが20mgになった時点で
バクタは無しになっていたから
わたしから減らしたいと提案してみたんだけど
こちらの主治医の方が慎重なのかなぁ?
それから、
4月に全6回のエンドキサンが終了したら
薬を追加するとの話が主治医からあった
免疫抑制剤のイムランの追加を
考えているとのこと
イムランの服用は初、
薬について調べておこう
循環器内科
めまいの症状はまだ時々あるけれど、先月から
鉄剤を飲み始めてから頻度は低くなっていて…
血液検査の結果、貧血の数値は
少し改善されていた
平地を歩く分にはほとんど息切れの症状なし
階段の上りは多少きつい時もある事を報告
最終のエンドキサン点滴後、4月か5月辺りで
肺圧を確認するためカテーテル実施予定とのこと
-----
今回、採血後に血が全然止まっていなくて…
ちょっとした流血騒ぎになった(笑)
5分くらい押さえておいてくださいね、
採血後にそんな決まり文句を
毎回言われると思うんだけど
今回はちょっと手荷物が多くて
手がふさがっていたので、、、
いつもあまり押さえていなくても
すぐ止まっていたし
まったく押さえてなかったんだよね
そんな状態で空いている待合室の椅子を
キョロキョロ探しながら歩いていたら、
腕から血がだらだらと
流れていてびっくり
貼っていたガーゼは止まらない血で真っ赤
ちょっとした怪我でもしたかのように
左腕が血まみれになっているし
焦った…
慌てて押さえたら数分で
すぐに止まったけれど
なんだったんだろ?
オプスミット(血管を拡げる薬)を
飲んでいるから?
循環器内科の診察で確認しよう、
と思っていたのに
なぜか診察室に入る頃には
忘れてしまっていて
主治医に聞きそびれるという
うっかりにもほどがある…
次回、忘れなかったら聞こう…