自己免疫性肝炎(AIH)/原発性胆汁性胆管炎(PBC)
1月28日定期通院、受診記録


肝臓内科(転院前病院)右矢印
採血、腹部エコー
特に問題なし

肝臓の数値は基準値内をキープ

AST:22
ALT:15
γ-GTP:23
igG:1200

あんなに下がらなかったigGも
すっかり基準値内ニヤリ


昨年再び入院するまでは、まさか
シェーグレン症候群が隠れていたり
肺高血圧症になっていたなんて…

夢にも思わなかったし

そりゃあigGも下がらなかったわけだよねガーン


肝臓(自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎)
に関しては、すっかり落ち着いているので
次回の診察は3ヶ月後になった

朝と夕に1錠ずつ飲んでいるウルソ薬
手元にある3週間後の分まで飲みきったら
一旦停止して経過を診ていくことに



*゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



転院先では、大人の事情があるのか…
何なのか全然よくわからないけれど

肝臓(消化器内科)は対応してもらえない
とのことだったのでポーン

退院後に転院前の主治医に連絡をして
予約を取ってもらい、今回受診してきた


転院先の病院から、ここの主治医宛に
入院中の治療内容に関する詳細については
文書を送ってくれていたので

状況については主治医も把握してくれていて
問題なく

何よりもう1年以上お世話になっている先生

何でも話しやすいし、
それはそれで良かったのかなー?


肝臓の診察はこのまま落ち着いていれば
今後は毎月じゃないから

通院がそこまで負担にはならないと思うし

しばらくはこのまま
ふたつの病院にかかることになりそう