肺動脈性肺高血圧症(PAH)
1月23日定期通院、受診記録


膠原病科右矢印
3回目エンドキサン後の経過観察
採血、採尿、胸部レントゲン撮影

今回も大幅な血球減少もなく
採血もその他の結果も特に問題なし

次回、4回目のエンドキサン入院の予定日確認

2週間後より、
プレドニン20mg→17.5mgに減量予定
その他の薬薬は変更なし


循環器内科右矢印
適度な運動はどこまで許容範囲か
息苦しさを感じた時は無理をしない、
苦しくなる=動き過ぎ…だそうだ滝汗
どういうタイミングで息苦しさを
感じたか記録しておくように、と

最近、めまいが酷い(そういえば、副作用
ということも訴えると、ちょうど採血結果を
まじまじと眺めていた先生…
貧血の数値が下がってるね、って

え?ひ、貧血???

毎年健康診断で貧血は引っかかっていたものの、
自覚症状はなかったからスルーされていた貧血?

それだけ自覚症状(時々立っていられないレベル)
があって、これだけ数値下がってるから鉄剤必須!
とのこと

確かに急激に数値が下がっている…

最後に、
特に出かける予定はないけれど…出来心から、
今のわたしは飛行機に乗れますか?と確認

何となく良いのかダメなのか知りたかったw

で、国内移動(2~3時間程度)であれば
OKだそうだびっくり

治療も開始しているし、問題ないってー
なんか拍子抜け

息苦しくなるのは動き過ぎ?
飛行機は乗ってもオッケー?

うーん、自分のカラダの許容範囲が
いまいちわからなくなってきたぞ?

薬はオプスミット錠10mg継続、
鉄剤薬の服用開始