2018年10月29日:入院26日目


週末は外泊してきました!

少し出かけたり、外食してみたり
家でひたすらのんびりはできなかったてへぺろ


動き過ぎてはいけないから、
あまり歩かないようにと

夫もすごく気を使ってくれていたし
移動はすべて車だったものの

やっぱり少し疲れたかなアセアセ


今日は病院でのんびり過ごしてます



*゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



さっき先生と一緒に酸素モニターをつけて
6分間歩行試験をやってきました


歩行距離は350m、
これはどうなんだ?そこそこ歩けている?

酸素濃度は一番低くても94%、
90%を下回らなくなった!

おおむね96~98%だったみたいで
酸素濃度は問題なさそうとのこと


明日は別の心肺機能検査をやるらしい


頻繁にカテーテルをやって
肺の血圧を計るわけにもいかないので

こういった検査で治療前、治療後を比較して、
どれくらい治療の効果が出ているのか

確認するためだそうだ、ふむふむ


治療前のデータが揃ったら、
いよいよ治療開始になるんだよね

数日後になるのかな


まだ確定ではないけれど、
プレドニンは50mgまで増やす可能性も…ってチーン


5.5mgからいきなり50mg!?


またプレドニンの副作用に
悩まされなきゃいけないんだね…

不眠、ニキビ、顔のうぶ毛ーーーえーん


昨年のスタートは30mgだったから
それ以上は未知の世界

前回は大丈夫だったムーンフェイスも
今回は覚悟しておかないといけないか